Tag:その他趣味

アンテナマストの上が少し空いていたのと同軸やコントロールケーブルも長さが余っていましたので1mだけRDPの高さを上げました。
たった1mですので何も変わりませんし単なる暇つぶしです。
給電点はこれで18mちょっとくらいだろうと思います。
重たいアンテナを上げる場合、重心が気になりマストの上部にアンテナは取り付けにくいものですが何せRDP1本なので何も気になりません。
少々の強風でも気になりませんね。
エレベーターを下げるのは台風の時だけで良さそうです。

現在はFT8のみの運用です。
FT8を運用する当初はこんな小さなアンテナでもATNOが出来るのではと少し期待していましたが未だATNOには出会えていません。
やはりペディション待ちくらいでしか出会えないのでしょうね。
当たり前のことですがやはりFT8もアンテナでかなりの差が出るようで珍局を呼んでいる局は見えてもご本尊様が見えないこともしばしばです。
ダイポールなので仕方がないのですが・・
でもCWやSSBと比べると遥かに飛んでいきますので暫くはこのコンパクトなアンテナでやってみようと思っています。

イメージ 1


GWもあと3日。先日5/2日の午前中だけ出勤しましたが電源を切っていた携帯をONにすると意外にも着信ゼロ・・
病院は普通に動いているので何件か嫌がらせのように着信が入っていることを覚悟していましたがさすがに今回のGWは病院側も気を遣ってくれたようで感謝です。
この長い休みもそろそろ飽きましたね。

2週間後にはまた休みを取って2泊3日で嫁さんと東京に行く予定です。
内容は当たり前のように武道館でのコブクロライブです。
1泊2日ではなくもう1泊する理由はスカイツリーのすぐ近くに学生時代の友人が住んでいて数年ぶりに会う為です。
女性なのですが嫁さんと共通の友人なので向こうの旦那と共に飲んで盛り上がりそうです。今回はゆっくりと東京都内をウロウロしたいと思っています。

そして相変わらず忙しいのが畑です。
夏野菜の苗も一部だけですが植え付けをしました。

イメージ 1
 なすび3種を合わせて10株。後ろのピンク色はサニーレタスの群生です。

イメージ 2
 しし唐は6株と鷹の爪2株、ピーマン2種を合わせて6株。

イメージ 3
 シスコレタスも結球してきました。

イメージ 4
 私の大好きなルッコラも凄まじい量でいつもドレッシングなしで生でボリボリ
 食べています。喉が渇けば畑でそのまま食べることも。

イメージ 5
 インカのめざめも一部ですが花が咲いています。恐らく今月の25日頃には収穫
 出来そうな気配です。

 これから夏野菜の植え付けが本格的に始まりますがお陰で良い運動になっていま 
 す。



やっと3月の忙しさが終わりました。
相手が病院だけに失敗が許されず気を遣います。
4月に入ってもまだまだ落ち着くことはありませんが精神的には一段落でしょうか。

今朝、畑に出向くと昨日が雨だったので土が柔らかく葉物も随分、成長していました。
『インカのめざめ』も目覚めて芽を出していました。
3日に植えたので丁度、4週間で発芽です。
発芽というよりも既に葉が付いていますね。極早生種というだけあって凄く早い成長のようです。5月半ばには収穫となるかもしれません。

イメージ 1


やはり3月の忙しさは異常ですね。
先週の土日はカニで泊りで出掛けて21日も昨日も出勤でしたので疲れが蓄積しているようです。
明日から月末まで仕事の忙しさは更に酷くなります。困ったものですね。

3週間ぶりに畑に出向くと9種類の種を撒いていたのですが見事にすべて発芽していました。
全く水やりをしていなかったのですが適度に雨が降ったので助かりました。
人参・シスコレタス・サニーレタス・からし菜・べんり菜・ほうれん草・水菜・サラダ菜・ルッコラの9種です。

この畝は葉物専用として2つの畝をひとつにして広く使っていますので収穫量が自ずと増えます。
成長すると凄まじい量となるのでしょうね。
ジャガイモは植えてからまだ3週間ですので発芽まであと10日程掛かりそうです。
月末まで畑に出向くことが出来ないので何処かで1日は雨が降って欲しいものです。

イメージ 1


毎年恒例となっていますが丹後半島の夕日ヶ浦温泉に嫁さんとに行ってきました。
残念ながら雨模様でしたが食べて飲んで寝るだけなので何も関係ありませんね・・
何時だったか大阪のテレビ局が兵庫~京都の日本海側の宿で提供されるカニは大半が
ロシア・アラスカ産だと暴露する報道番組をしていましたがそんなことは解っていますよね。
1人5万円くらい出すと地カニでしょうが2.5万程度であれば地カニってことはないですね。でもそんなこと気にする人なんていないと思いますがね。
食べれば同じカニですよ。
それにしても3月半ばでカニのシーズンも終わりなのに土日はやはり凄く賑わっていました。
泊まった翌朝に必ず行く魚屋さんに土産物を買いに行くと名物女将の姿が見えません。
店内をウロウロしていると名物女将の大きな写真パネルが店内に飾られています。
お亡くなりになられたのですね・・・
愕然としてしまいました。
あんなに元気だったのに。残念ですね。
日常は何かと大変なことばかりですが大きな病気もせず毎年、こうして嫁さんと全国
あちこちに出掛けられることに有難く感謝しなければなりませんね。

イメージ 1


↑このページのトップヘ