この4連休は19日土曜日の午前中だけ仕事が溜まっていたので出勤して午後からお休みでしたがその後は連日、畑仕事に終始していました。
大根と聖護院カブが順調に発芽したので虫よけの為に防虫ネットを掛けていたのですが少し目を離したスキに全滅してしまいました。
明らかに何かの虫に食われているのですが良く見ると黒い虫が沢山います。
初めて見る虫ですが画像検索するとカブラハバチという虫の幼虫のようです。
この幼虫が発生する畑の特徴は有機栽培で薬剤を使用していない畑に多いそうです。
今年から新しい畑に引っ越ししたのですが畑が変わると発生する虫も違うのですね。
という訳で種をもう一度、蒔き直しましたが今回は農薬オルトランのお世話にならなければならないようです。


そしてネット検索をしているとCQ誌10月号の別冊付録が2020年最新FT8運用マニュアルと言うことで早速、購入しました。
記事を見ているとFT8の免許手続きが随分、簡素化されたようで例えばFT8で既に許可を得ている場合、FT4を新たに運用する場合は届け出の必要なく運用が可能となっているようですね。
普段は毎月、CQ誌を買っている訳ではないのですが浦島太郎になる一歩手前で修正が効くのでたまにはCQ誌を購入することは必要のようです。
そしてこのご時世、CQ誌も遂にYouTubeに進出したようでどれくらいの頻度で更新されるのかは判りませんが取り敢えずチャンネル登録をしておきました。