今日は昨日、耕運機で耕した場所の畝づくりをしました。
畝幅は90cm程度。そして畝を途中で2分割にしました。
理由は畑内での動線の確保です。寒冷紗や虫よけネットも短くて済みますし水やりの為のホースの引き回しも楽に出来ますし何かと便利です。
今日、蒔いたのが聖護院大丸カブ、おでん大根、青首大根、赤丸はつか大根、短形ゴボウの5種です。
そしてサツマイモを試し掘りすると大きく育っていて何時でも収穫できそうです。
やはり砂地の畑は芋の成長には良いようですね。
今月の半ばにはサツマイモをすべて収穫するつもりです。
これから冬野菜の準備が本格的に始まります。
コメント