地元の駅を朝6時始発の新幹線で行きましたが3時間3分で東京に到着です。
早いですね。
朝の9時に着いてウロウロしたいのですが荷物が邪魔になります。
普通はチェックインするまでにコインロッカーに預けると思うのですが私たちはまず
ホテルに向かいます。
その日の宿泊予定であれば無料で預かってもらえて後でチェックインすると既に部屋に運ばれていますので便利ですね。
朝から何処に行くのだろうと思っていると嫁さんが上野動物園にパンダを見に行きたいと言うので『今更、パンダかよ』と思いましたが仕方ありません。
そして到着すると何とパンダを見るだけで90分待ちです・・・ウソでしょ・・
パンダなんて昔に流行ったものだと思っていましたが認識不足でした。

そして上野で昼ご飯の時間になりしゃぶしゃぶを食べに行ったのですが気持ち悪い
光景を目にする羽目になりました。
隣のテーブル席に座ったのはフィリピン人の3人家族でしたが鍋に肉を一度に大量に投入して火加減も関係なくグツグツ音を立てて沸騰した状態で野菜も大量に投げ入れ・・もう無茶苦茶です。
何だかエサ食ってるみたい・・

宿は今回も浅草に泊まりました。
雷門の斜め向かいにTHE GATE HOTELというホテルがあり前回はアップグレードで
スイートに泊めて頂いたのですが今回は当然、ツインそのままでした。
浅草に泊まる理由は墨田川を超えてすぐのスカイツリーのすぐ近くに学生時代の友人が住んでいて一緒に食事に行く為です。
浅草に着いて驚いたのは偶然にも三社祭でした。
物凄い人・人・人・・それに浅草寺と仲見世に来る外国人がプラスされて身動きが取れない程でDJポリスも出動です。
 
イメージ 1

お馴染みの仲見世の光景ですが外国人だらけです。
100人中96名が中国人で3人が欧米人で日本人は1人のみというような割合にリアルに感じました。ホント恐るべし中国パワーです。
イメージ 2

 そして仲見世の裏側の光景はあまり見ませんよね。
 全体が朱色というか茶色1色で不思議な光景です。 
イメージ 3

イメージ 12
  
 江戸の風情を感じる浅草ですがスカイツリーが同時に見えるのも何だか面白いもの 
 です。

 今回の都内での移動は都営地下鉄・メトロ・JR・ゆりかもめ・水上バスを利用しま
 したがこれだけの交通網があれば何処にでも簡単に行けますね。
 そして浅草からお台場まで行こうと水上バスに乗りました。
 所要時間は60分ですが価格はわずか1000円ちょっとです。
 安いですね。
 浅草の墨田川から乗ります。
 日曜日なのにガラガラでした。
イメージ 4
イメージ 5
 
 水上からの光景は格別でした。
 青空で暖かく心地よい風を全身に浴びながら最高の60分でした。
イメージ 6

 いろいろな橋を潜りながら墨田川の河口へと向かいます。
  
イメージ 7

 そしてお台場のフジテレビが見えてきました。ここで下船します。

 フジテレビの25階まで上がり見学してお土産を買い込みました。
 会社のみんなにはフジテレビ社員食堂限定の塩ラーメンです。

イメージ 9
イメージ 8

 サザエさんのショップ入り口にはリアルな3Dサザエさんです。
イメージ 10

 これも妙にリアルですね。

イメージ 11

 そしてサザエさんの家系図を発見。
 イクラちゃんとその両親のノリスケさんとタイコおばさんの苗字は入江さんだそう
 です。知りませんでしたhi
イメージ 13

  そしてその夜は友人とソラマチで食事をしました。
  女性なのですが飲んで食べて大いに盛り上がりました。
      ベロベロになりましたが浅草の宿まで東武電車で1駅なので気になりませんね。
  この夜のスカイツリーはレインボーカラーでしたが三社祭だったからでしょう
  か??

  それにしても東京は外国人ばかりでしたね。
  原宿の竹下通りは一度足を踏み入れると出て来られなくなりそうなほどの人口密
  度ですが線路1本挟んだ向かいは幻想的な明治神宮の森が拡がっていて何とも
  不思議な光景でした。
  それにしても何処に行っても外国人ばかり。
  地下鉄の電車の中も外国人だらけ。
  東京オリンピックまではインバウンドで景気が継続すると良いですね。