FT8とやらに挑戦しようと思い立ちましたがとにかく何のことか判りません。
いろいろ調べていくと一番最初はIC-7610に対応した最新のUSBドライバーをパソコンに入れなければならないとのことでアイコムのホームページからダウンロード。
まず一つ目はクリアです・・hi
その次はFT8を運用する為のソフト、WSJT-XをK1JTのホームページからダウンロードしてパソコンにインストールするとかでネットで検索するとバージョンは1.9が最新だとかいてあるのですがホームページには2.0がダウンロード出来るようになっていてそれをパソコンに落としました。
そして7610とパソコンをUSBケーブルで繋ぎデバイスマネージャーのCOMポートが
2つ有効にならなければならないとか。
ここでトラブルです。
何故かCOMポートが表示されません。
適当に触っていると自動でソフトを引っ張ってきて2つのCOMポートが表示されるようになりました。奇跡です(笑)
しかしパソコンって凄く賢いのですね。尊敬してしまいますhi

あとは7610側の設定とWSJT-X2.0の設定を適当にいろいろなページを参考にして
真似てみました。
これで合っているのか? それとも間違っているのか? それすら分かりません・・
パソコンの画面の周波数表示をクリックするとRIGの周波数が切り替わります。
こんなことが出来るのですね・・
とにかくパソコン嫌いの超ど素人がやっているのですから時間は相当掛かりそうですが少しづつ勉強ですね。
まだ変更申請をしていませんので受信だけですがどうやって交信するのかが判りません。
いろいろ調べていくとクリックするだけで自動で交信が成立するようなことが書かれていますが??? 本当でしょうか?
もし本当ならこれが『アマチュア無線』だということに違和感を正直感じてしまいます。アマチュア無線技士の『技士』はいずこへ・・・?
きっと私の頭が固いだけなのでしょうね。

デジタルが好きだとか嫌いだとか自分に合うとか合わないとかではなくこれだけ
メジャーなモードになってしまっている以上、やらなければ確実に置き去りにされてしまうという危機感だけが何故か先行しているのは否めません。
果たしてこの超ど素人がデジタル通信を理解して楽しめるようになるのでしょうか?
しかし皆さん、こんなことを簡単に理解して使いこなされているのですね。
凄いですね。心底、尊敬してしまいます(笑)
そしてパソコンには下のような画像が表示されましたがこれで合っているのでしょうか?? それとも何かが違う??

イメージ 1