やっと10MHZの釣竿RDPの設置が完了しました。
エレベーターを下ろした時とタワートップの時とSWRが大きく変化しますので調整に少し時間が掛かりましたが何とか終了しました。
SWRは10.1~10.15内は全て1.0で送信してもSWR計の針はピクリとも動きません。
問題はコイルの防水でした。
ペットボトルも考えましたがどうしても隙間が出来てしまいます。
そこでコイルの部分のみ釣竿ごとサランラップでグルグル巻きにしてその上から防水布を巻いて
自己癒着テープでしっかりと巻きました。
これで雨は一滴も入る余地はありません。
どれだけ飛んで聞こえるのか暫く試してみたいと思っています。
DXは10MHZ~28MHZで狙うこととして7MHZ以下は諦めることにしました。
1.9と3.5と7MHZは釣竿とAH-4を使ってLWを国内用に展開するつもりです。
明日の日曜日、時間があれば設置しようと思います。
少し離れた場所から見るとこんな感じです。
正にツリー状態ですねhi
ただ一番上の10MHZRDPは〝釣竿〟なので軽くて風が吹いても気にならないのがせめてもの
救いでしょうかね。

コメント