それにしても本日の21CWの8J1RLは強力でした。
AH-4+釣竿ループでもリアルにピークでS9でしたので私と同じような小さな設備の局もたくさん出来たのではないでしょうか?
調べていると8J1RLの運用情報があるのですね。
7MHZにも出ているようです。
7MHZはさすがにそれなりの設備がないと出来ません。
AH-4+釣竿ループでもリアルにピークでS9でしたので私と同じような小さな設備の局もたくさん出来たのではないでしょうか?
調べていると8J1RLの運用情報があるのですね。
7MHZにも出ているようです。
7MHZはさすがにそれなりの設備がないと出来ません。
昨日と今日は比較的コンディションが良いようです。
昨日はCWでAF(ST・Z2・6W)と出来ました。
さすがにSSBでは無理なのでCWに頼らなければなりません。
昨日はCWでAF(ST・Z2・6W)と出来ました。
さすがにSSBでは無理なのでCWに頼らなければなりません。
今使っているAH-4+釣竿ループですが3.5~28MHZまで1本で全てに出ることが出来ますのですごく便利です。それに結構飛びます。
サイドも良く切れますので方向は合わせる必要がありますがコストパフォーマンスは高いと思います。
小さな設備として無線をやるのであればいろいろなアンテナを沢山ベランダや屋根の上に設置するよりもAH-4+釣竿ループ+CWという選択肢が良いと思います。
AH-4はヤフオクで安価で売りに出ていますし釣竿も激安で手に入ります。
エレメントも自分で工夫して簡単に作ることが出来ます。
何よりもSWRは常に1.0ですし軽いので上げるのも楽ですね。
小さな設備でも工夫しだいで結構楽しめますね。
サイドも良く切れますので方向は合わせる必要がありますがコストパフォーマンスは高いと思います。
小さな設備として無線をやるのであればいろいろなアンテナを沢山ベランダや屋根の上に設置するよりもAH-4+釣竿ループ+CWという選択肢が良いと思います。
AH-4はヤフオクで安価で売りに出ていますし釣竿も激安で手に入ります。
エレメントも自分で工夫して簡単に作ることが出来ます。
何よりもSWRは常に1.0ですし軽いので上げるのも楽ですね。
小さな設備でも工夫しだいで結構楽しめますね。
コメント