どういう訳か今まで一度も160mを運用したことがありません。
中々、狭い住宅地で160mバンドのアンテナを設置することは至難の業ですね。
昨年、AH-730+釣り竿アンテナを上げたのですがエレメント長が中途半端なままになっています。
釣り竿部分が5.4m+8m程で全長は13~14mと言ったところでしょうか。
AH-730本体は自立タワーの中間に取り付けアースもタワー本体に繋いでいます。
それでもAH-730では瞬時にマッチングが取れますので苦労はないのですが電気的にSWRが落ちるのと実際に飛んで聞こえるのとは別物ですのでもう少しエレメントを伸ばす必要がありますね。
折り返して敷地の対角線に延ばせば計算上、あと20m近く延伸が可能です。
問題はマストの設置をどうするかですが妙案が思い付きそろそろ材料を集めたいと思っています。
なるべくご近所さんの目障りにならないように気を配らなければなりません。
時々、1.85mhz近辺での国内のSSBの交信が聞こえるのですが意外にも良く聞こえています。
FT8ならDXも出来るのでしょうか??
アジア近辺に飛べばよい方なのでしょうか??
全くイメージが出来ませんが何れにしてももう少し暖かくなってから取り掛かろうと思います。
 
IMG_4197[1]