2025年05月

嫁さんが応募していたオリックスのプレミアムツアーが当選したようです。
ネットプロバイダーのイベントらしいのですが我が家はネット・テレビ・電話の3つはこのプロバイダーを利用しています。
この(株)オプテージという会社は以前、ケイオプティコムという会社名だったような記憶がありますが何れにせよ関西電力100%の小会社ですね。
子会社と言っても年商2,500億円を超えているようですが・・
eo光という名前で関西圏では知られています。

40組80名の枠に入ったようでオリックスのバッティング練習を試合前に見学してその後、交流戦の対巨人戦をS指定席で見て球場内で使用できる金券がいくらか支給されるようです。 
正直、野球に全く興味のない私にとって何がプレミアムなのか良く分かりませんが今年は既に2回、京セラドームに行っていて7月にはこれとは別に嫁さん曰く大商大シートのチケットも取れたようなのでヘルメットを被ってグローブを付けての観戦となりそうです。

取り敢えず1Lの水のペットボトルの中身を日本酒に入れ替えて横目で時々、試合を見ながらゆっくり球場で飲みたいと画策していますhi

 IMG_4679

遂に狙っていた同じサフィックスの局と繋がりました。
これでBH3に続き2局目となりましたがとにかくこの局は信号が弱く以前から狙っていたのですが中々、チャンスが訪れることがありませんでした。
何時もは午後7時(JST)過ぎに出てくることが多いのですが2~3局と交信するとすぐに出てこなくなるのと私が午後7時ではまだ会社にいる時間なので中々、チャンスが巡ってくることはありませんでしたが今日は午後10時過ぎにJTDXのアラームが鳴ったのですぐに呼ぶことが出来ました。
こんなことが出来るのもpsk reporterのお陰ですね。
VKやWにも同じサフィックスの局がまだまだ存在するようなので狙ってみたいと思います。


 oh2del

かなり盛り上がっているZS8Wですが昨夜の10mのFT8ですがヒットしません。
偽物を掴まされたのかもしれませんね。
それとも単に不合格だったのかも。
今回のZS8Wはピックアップされてからが勝負の始まりのような感覚ですんなりRR73に漕ぎつけられるのは設備の大きな局ばかりのような印象です。
MSHVではなくSuperFoxモードのほうが今回のように偽物が多く出てくるようなこともなく出力も安定しますので混乱も少なかったのかもしれませんがこんなところまで出向いて頂けるだけで感謝ですね。
また更に3日間のQRXに入るように報じられています。

試しに2Fのベランダから上げているAH-730+釣り竿ワイヤーで受信してみましたが駄目でした。
高層階のマンションのベランダは別にしても普通の平地にあるお宅の2階のベランダから上げている釣り竿アンテナ等では今回のZS8Wと交信することは至難の業なのかもしれません。
折角のFT8なので設備の小さな局にも多くのチャンスが訪れて欲しいものです。
ただ、出来た出来ないではなくどんな場所なのかと動画を探してみましたが自然豊かな島ですね。
とても観光で訪れるような島ではなさそうですが・・

 

GWの2日目です。
世間では11連休も・・と報道されているようですが私は昨日からの5連休です。
それでも仕事の電話やLINEが頻繁に入るので先ほど携帯の電源を切っておきましたhi

今日は良い天気で先ほど庭に出てみるとジャパニーズジンジャーの芽が沢山出ていました。 
『Japanese Ginger』とはミョウガの英名とのことですが食用目的で栽培しているのはなんと日本だけだそうです。
我が家の場合は栽培しているのではなく自生しているのですが・・
夏の薬味としては爽やかで大好きなのですが100本くらいの細長い芽が出て来ました。
そのミョウガの近くにはキュウリの苗も成長途中でもう少し大きくなると支柱を立ててネットをしなければなりません。
サニーレタスも順調に育っているようでかなり大きくなってきました。
以前、土地を借りて畑をしていた時期がありましたが趣味というよりも仕事のような感覚で時間を取られていましたので庭の片隅で家庭菜園を少しだけというのが精神衛生上は良いみたいです。

IMG_4650[1]

IMG_E4652[1]

それにしても今回のZS8Wのパイルは本当に凄まじいものですね。
初日の夜に20mのFT8で信号が強く入感していたので一番低い端っこで呼び続けること2時間。
CBのあるような気配が全くなくやはり弱い信号は強い局に潰されているようです。
諦めかけていた頃、突然CBがありましたが案の定、RR73が返ってきません。
5回目にRR73が返ってきましたが何故か翌日のLogはヒットせず不合格・・何で???

意気消沈していましたが次の夜も強く入感していたので2時間呼びましたがやはり蚊帳の外でした。
まったく歯が立ちません。

そして3日目は私のRDPでも15mのFT8でピークではマイナス一桁dbだったのでビームの局はプラス表示ではなかったかと思います。
呼び続けること2時間・・やはり撃沈です。
ダイポールではやはり無理のようですね。

観察しているとローカル局でKW免許の局は比較的早くPickUpされていてやはりFT8でも強力なパワーが必要なようです。
でもとあるローカル局は1アマではありませんが明らかに下駄を履いている信号の強さですぐにCBがあったのを見ていると何とも残念な気持ちになります。
リニアを使用するならせめて1アマを取得してからにして欲しいものですがまぁどうでも良いことでしょうか(笑)

そして昨夜は20mのFT8で15/45と00/30と2つのシーケンスで皆さんが呼んでいるのが見えますが何れかが偽物ですね。
どちらにしても昨夜はご本尊が殆ど見えなかったので早々に寝ることにしました。

そして今朝と言うか深夜1時にたまたまトイレで目が覚めたのでこの時間は無理だろうと思いましたが試しに無線機のスイッチを入れてパソコンを立ち上げると20mのFT8で-12dbで見えています。
これには驚きましたが呼んでいるのは殆どがEUの局でJAで呼んでいるのが見えるのは2局のみ。
これはワンチャンあるのかと一番下の150HZ近辺で呼んでいると3分ほどでCBがありビックリ。
でもRR73が返ってきません。
5回目に奇跡のRR73が返ってきて73を送る必要はないのですが念を込めて手動で73を送信しておきましたhihi
そして私が交信を終えたあと5分ほどで急に全く見えなくなってしまいました。
たまたまトイレで目が覚めただけですが瞬間を捉えた奇跡のQSOですね。
でも初日も5回目でRR73が返ってきたのに不合格だったので今回も同じ5回目でのRR73だったのでやはりダメか?と思っていましたが今日、更新されたLogを見ると今回は合格していてやれやれです。
30mと40mは全く見えませんでしたので15mか10mでチャンスがあれば良いのですが正直、お腹一杯です。
ダイポールの高さは17.5mですがこれでも出来てしまうのですね。

zs8w

↑このページのトップヘ