2024年12月

約1ヵ月ほど前から食わず嫌いであろうFT8に少しだけ出るようにしています。
運用して見て分かったことは『見えない』ことが多いと言うことでしょうか。
少し珍しいところが出ていてJA各局が呼ぶのは見えているのですが私にはご本尊が見えません・・
今回のJ75Kも全く相手が見えませんでしたが14MHZで信号が浮き上がった瞬間に呼んでR-7を頂けて一安心。
ダイポール+80Wで何とか出来ましたが7/14/21/28はRDPなのですが結構辛いものですね。
10/18/24は2エレなのですが感覚的には『ほぼDP』です。
新品で保管してある3X4Bを早めに上げた方が良さそうです。

j7

28日の午前中で仕事納めでした。
寄り道をせず自宅に向かったのですがどの道も年末の渋滞なのか大混雑。
仕方がないので普段通らない抜け道を通ったのですがこれが大失敗でした。
我が2702市の体育館前を通ったのですがこれが凄まじい大渋滞で何かのイベントの後だったのか車が全く動かなくなりました。
スポーツチームのような派手なピンク色のバスが停車していたので見ると『Victorina』 のロゴが・・
何処かで見たような気がした程度でしたが後で調べるとプロのバレーボールチームのようですね。
我が町に籍を置くプロチームがあったのですね。
そう言えばこのビクトリーナというチームですが我が社がスポンサーになっているようで時々、グッズやチケットが置かれていたり選手のサインの寄せ書きが社内に飾られていたのを思い出しました。
そう言えば背の高い女性が何人か我が社の社長に面会に来ていたこともありましたが私自身、バレーボールに全く興味が無いので何かのスポーツの社会人チームなのかと思っていたのですがまさかプロチームだったとは・・
2702市民としてもう少し盛り上げないといけませんね。
それとも既に十分、盛り上がっていて私が知らないだけかもしれませんhi

ビクトリーナ
 

BH3DELという同じサフィックスの局が呼んできましたが実はこの局とは2回目の交信でした。
この局、天津市の局のようですがまた何処かのバンドで見かけたら呼びたいと思います。
国内では今までにJH9とJG6、JE3にJG5と4局繋がっていてこの天津市の局で5局目となります。
意外と低確率のように思いますが5局と出会っていることを思えばこんなものかもしれません。
私はFT8の出力は全バンド80Wに設定しています。
-21dbは良く見ますが+21dbとは・・
SNS上ではFT8でリニアを入れるのが当たり前のように書かれている記事も見かけますがそんな必要があるのでしょうかね?
無線は仕事ではなく所詮、遊びなので出来れば良し、出来なくても良しで良いじゃないですか。

最近、7MHZのSSBを聞いていると4アマや3アマでプラス30dbを振らせる局が意外にも多く出ていますが免許状に記載された範囲内なら何の問題もありませんがオーバーパワーの違法運用でパワーを入れてJCCやDXCC等を積み上げても全てが無効だということは自分が一番良く解っているはずなのに残念なものですね。

IMG_4530



有給を取って嫁さんと毎年行っている丹後半島の宿に行ってきました。
普通は土日で行くものでしょうが土日は高い!
と言う訳で日月で行ってきましたがこれなら平日扱いなので若干、お安くなります。
宿に行く道中での昼御飯は但馬牛を食しましたがやはりKOBE BEEFは旨いですね。
食べ放題の焼肉とは大違いですhi

IMG_4520[1]

そして宿に到着しましたがチェックインが一番乗りだったようで誰もいない広い温泉を独り占め出来て大満足でした。
ここのお宿、コロナが流行った頃から2室を1組で使うようになっていて廊下を挟んで向かいの部屋は食事専用に使うと言う何とも贅沢な部屋の使用方法です。
これならお客の入りが二分の一になってしまいますね。
コロナが5類に移行してからもこのスタイルを継続していてこだわりがあるのかと思っていたらどうも違うようですね。
本当のところは『人手不足』を補う為の仕方のない方法のようです。
最近は仲居さんが全く足りなくて中国人やベトナム人を仲居さんとして雇っている宿もあるくらいで言葉の問題もあり苦労されているようです。
資金力のある大きなホテルなら兎も角、民宿や旅館に毛が生えた程度の宿では中々、経営も楽ではないようです。
11月から3月のカニの時期に1年分を稼ぐのでしょう。
民宿も後継ぎが無く閉館する宿も多くなっていることも考えればこれからは宿泊のスタイルも多様化してくるのでしょうね。   
                                      
IMG_4524[1]
                                                                                        

忘年会ではなく望年会であって欲しいものですね。
昨日は私が管理している2部署合同での望年会を実施しましたが極力、話には加わらず遠巻きに見るように努めましたが皆さん、お酒が進めば自ずと仕事の話へと変わり他部門への愚痴や文句で大盛り上がり・・
組織と言うものは派閥があり敵と味方に分かれ意見が食い違い妬みや嫉みで溢れ自分の自己防衛をしながら裏返しの言葉での巧妙なやりとりをして距離を測りながら過ごす日々・・
外での営業よりも社内での営業のほうが重要かもしれませんhi
何時の時代になっても変わらないものですね。
そして皆さんがあれこれと注文して飲み過ぎて会計は当然足らず私が1人でこっそり穴埋めするのは何時ものことですがそういう役割分担なのでこればかりは仕方ありませんね。

外に出るとお城の通りがライトアップされ如何にも年末らしい雰囲気が漂っていました。
相変わらず忙しい日々が続いていますがあと2年と8ヵ月で65歳になりますので何が何でも絶対に65歳で会社を辞めてやろうとあちこちに白々しくアナウンスをしていますが今の段階で拒絶されているので何か真剣に作戦を練らなければなりません。

IMG_E4515[1]

↑このページのトップヘ