2024年11月

先日、144MHZと430MHZそれぞれ6エレと10エレのクワッドを上げたのですが使用感は少しサイドが切れ過ぎる感じですね。
ビーム方向が少しズレると聞こえなくなってしまうのである意味、使い辛い気もします。
やはりGPも必要なのかもしれません。

144MHZのSSBを聴いているとここは2702市ですが大阪平野の局は普通に広範囲に聞こえてきます。
山の上からの移動局であれば2エリアからの信号も聞こえますが今はシーズンオフだと思いますので暖かくなればもっと遠方からの信号が聞こえてくるのかもしれませんね。
本当に40年振りくらいのVHF/UHFなので手探り状態ですがHFでも多素子のアンテナがこれくらいにコンパクトに設置出来れば楽なのにと思ってしまいます。
RIGのIC-9700も手探り状態で使用していますが受信拡張が出来ないようでこれは残念でなりません。

我が2702市のお隣の2709市長への新たな疑惑でしょうか??
ここ27県は中々、沈静化しませんね。

IMG_4494[1]

こんなことが実際に起こるのですね。
これは後世に語り継がれる選挙かもしれません。
映画化されてもおかしくありませんね。
今回の騒動でオールドメディアの偏向報道と言うものを私は実際に目の当たりにしました。
そう言えば私はテレビも殆ど見ませんし新聞の宅配もかなり前に止めています。
ネットがテレビに勝った瞬間でもあります。 
テレビ・新聞はこの出来事をこれからどう報じるのでしょうか・・
今回のプレミアム投票券・・しっかり嫁さんと2票投じてきましたが今回の勝因は間違いなくNHK党の立花さんの卓越した能力と話術と実行力、それにネットの拡散力だと思います。
立花さんは兵庫県に居住されることを宣言されていると言うことは来年の参議院議員選挙で兵庫県選挙区から出馬されるのでしょうが現時点で既に「当選確実」ですねhihi

何が何だか訳が判らない様相となってきましたが今日の我が2702市の駅前です。
日曜の夜には結果が出ますがSNSの力って物凄いものですね。
これで再選されれば既存のメディアなんて存在意義がありませんね。
果たしてどういう結果が待っているのでしょうか・・

先週、上げたNB32XのSWRですが10MHZと18MHZのSWRがかなり低いところで共振していました。
調整すると言ってもまた大変なお思いをするのかとやる気が出ませんでしたが仕方がないので重い腰を上げることにしました。
タワーの途中まで上りエレベータを途中まで下げて安全帯に身を任せながらの作業は疲れますね。

10MHZのSWR最小点は10.080で1.2 18MHZは17.950で1.1 24MHZはバンド内すべて1.0~1.1です。
10MHZと18MHZがかなり低いところで共振しているので18/24のエレメントをマイナス3cm、エレメント先端の10MHZをマイナス2cmくらいだろうと目星を付け短くして再度、アンテナを上げてAA-35で測定すると・・

10.100   1.6
10.110   1.5
10.120   1.3
10.130   1.2
10.140   1.2
10.150   1.4

18.070   1.1
18.080   1.1
18.090   1.1
18.100   1.2
18.110   1.2
18.120   1.3
18.130   1.5
18.140   1.5
18.150   1.6

24MHZはバンド内すべて1.0~1.1

FT8の周波数はこの程度なら合格点だと思いますのでこれで良しとすることにしました。
それにしても疲れます・・
土日で疲れて月曜日に出勤するパターンも辛いものですね。
  

↑このページのトップヘ