2024年09月

この連休は嫁さんと橋を渡って一泊二日で香川県内をブラブラしてきました。
特に何かの用事がある訳でもなく香川は今まで何度も訪れていますがうどんを食べる目的だけでも十分ですね。
IMG_4428[1]

香川で食べる「うどん」ですが何故ここまで旨いのか・・うどんなんて何処でもありますし何も珍しいものでもないのですが香川で食べるうどんって何故か凄く旨いで不思議なものです。
高松近郊のもう一つの名物と言えば「骨付鳥」ですね。
嫁さんと行った居酒屋でも提供されていました。
IMG_4444[1]


訪れたのはまず観音寺市の銭形砂絵「寛永通宝」です。
テレビや雑誌では見ていたのですが訪れたのは初めてです。
展望台まで車で上がることが出来ました。
上から見て初めて寛永通宝の文字を見ることが出来ますのですぐ近くまで行って見ても何と書いてあるのか何も判らないと思います。
IMG_E4433[1]

高松は今まで何度も訪れているのですが高松城址は初めてでした。
渡り廊下から見ると電車のホームと城跡の石垣と堀に接していました。
かなり珍しい光景ですね。
調べると高松琴平電気鉄道(ことでん)の高松築港駅のようです。
IMG_4437[1]

IMG_4443[1]

高松と言えば私が20歳の時にとあることがきっかけでJA5R●Gさんのお宅に2泊させて頂いたことがあります。もう今から40年以上前になります。
大変懐かしくコールサインで免許を検索すると局免は失効されていないようですが無線は当時からQRT状態を継続されているようでそろそろ再開局されるはずなのでまたどこかでお会いしたいと思っています。

福井市の福井フェニックスプラザ、エルピス大ホールで行われたコブクロのライプに嫁さんと参加しましたが今回のキャパは僅か1,900名でした。
埼玉スーパーアリーナや京セラドームが満員になるのに何故、こんなキャパで実施するのか意図が良く理解出来ませんがステージに近い席に恵まれて存分に楽しむことが出来ました。

IMG_4403[1]

それにしても福井でビックリしたのはテレビのチャンネルが4チャンネルしかないのですね。
NHK総合とEテレと民放は2チャンネルのみで計4チャンネルです。
確か宮崎も同じく4チャンネルだったと思いますが少な過ぎませんかね。
ちなみに我が27県はNHK2つと民放系列ではTBS、フジ、日テレ、テレビ朝日、テレビ東京+地元SUNの8チャンネルなのですが・・
全国の各県でチャンネル数は大きく異なるのですね。

自宅から福井市まではノンストップだと車で約4時間程度でしょうか。
宿泊して翌日に以前から一度行ってみたかった永平寺にも足を運びましたが物凄いスケールのお寺で圧倒されました。
永平寺と言えば「ゆく年くる年」では定番のお寺ですね。
IMG_4414[1]
IMG_E4418[1]

今回のライブは懐かしい曲もセットリストには沢山入っていて感慨深いものになりましたが個人的には『エンベロープ』が一番響きました。
来年は久しぶりに北海道のライブに参加してみようかと思っていますが会社の有給休暇をある程度、まとめて取る必要がありますので根回しが必要になりそうです。

それから先日、神楽酒造から発売されたコブクロ25周年記念の麦焼酎「くろうま」のコブクロバージョン「こぶくろうま」ですが何とたった1日でサイトがパンクして即日完売となってしまったので神楽酒造が追加生産に入ったようです。再販が決定したそうですので今度はある程度の数が用意されるのではないでしょうか。

↑このページのトップヘ