2024年01月


IMG_4193

最近、仕事で鳥取県をウロウロしているのですがたまたま入った倉吉市のラーメン屋さん。
何も知らずに注文して出てきたスープをレンゲで飲んだ瞬間・・めっちゃ旨い!!何コレ!!
何とも円やかでうま味とコクが深くそしてあっさりしていて今までに経験したことの無い味です。
世の中、こんなに旨いラーメンがあったのですね。
後日も同僚と同行して食したのですが大絶賛していました。
鳥取中部~西部ではこの牛骨ラーメンが当たり前に食されているようですね。
一般的に豚骨ラーメンは良く聞くのですがあまり我が27県で牛骨ラーメンは聞いたことがありません。
今は倉吉市内の牛骨ラーメン屋を順番に回っていますが仕事に行っているのかラーメンを食しに行っているのか何とも微妙な感じがしますが何か楽しみがないとやってられませんね。

実質、今年は1/9日から本格的に仕事のスタートでしたが開始早々に義父が亡くなり何かとバタバタしていましたが今週から少し落ち着いて仕事が出来るようになってきました。

アンテナのNB32Xは何時でも組み立てが出来る状態にしてあるのですが土日は何かと他の用事が入るので未だ上がっていません。
そう言えば昨日、ヤフオクで新品未開封のNB32Xが140Kほどで落札されていましたが実際に購入する価格の2倍ですね。
やはりミニマルチアンテナの廃業でかなり大きな影響が出ているのだと思います。
相対的にヤフオクに出品されている中古のミニマルチアンテナは高値で落札されているようです。


無線とは直接、関係はないのですが我が家で電子レンジを使うとWi-FIが途切れるので不思議に思って調べると電子レンジも同じ2.4GHZを使っているのですね。
何故かキッチンには2台の電子レンジがあり嫁さんの使用頻度が高いようで頻繁に電波が途切れていました。
ノートパソコンは2.4Gと5Gの切り替えが出来るのですが無線用に購入した2台のデスクトップは2.4Gだけに対応していたので別途2.4G/5GのワイヤレスUSBアダプタを購入して対策をすることにしました。
画像は2.4Gでの速度です。かなり遅いですね。
そして電子レンジを使用するとWi-Fiが途切れてしまいます。
 IMG_4186

対策として新しいアダプタで5Gにすると随分、速度が上がりました。
IMG_4190

2.4Gと5Gではこんなに速度が違うのですね。
私のシャックの隣がリビング+キッチンとなっていてリビングにルーターが置いてあるので同じ2.4Gの周波数で電子レンジと干渉しているようです。
こんなに速度の差が出るのならもう一台のデスクトップも5Gに切り替えようと思います。

本日よりお客様への挨拶回りから仕事を開始しましたが休みが長いと体が慣れていないので何となくダルさを感じてしまいますね。
話を聞くと弊社の3W・XVからの技能実習生たちが今回の津波警報で避難を余儀なくされたようで異国の地に来てから1か月で避難する羽目になり意味が理解出来ず大変な思いをしたようです。
兵庫県北部にも海岸沿いには津波警報が出ていたので避難指示があったようです。
先月、生まれて初めて雪を見たとはしゃいでいたのに次は津波警報で避難するとは予想もしていなかったことでしょう。

それにしてもあまりにも意外なことで驚いたのは次の日に起こった羽田での航空機事故でしょうか。
言った、言っていない。聞いた、聞いていない・・
そんな単純なことで航空機を管理していたなんて本当にビックリしました。
電車でも信号を見落として進めば自動的に電車は止まるのに・・
物理的に歯止めが掛かるようにはなっていないのでしょうか。
今回の出来事を教訓に技能実習生たちに対してあらゆる緊急時の対応の仕方について通訳を介して来週には説明会をするつもりです。


そして今日、自宅に戻るとキッチンカウンターにコーヒーマシンが鎮座していました。
嫁さんが購入したようですがデロンギというメーカーで豆から挽くタイプのようです。
詳しくは判りませんがコーヒー豆は正月に帰省した息子が自分で焙煎した豆だとか。
何時の間にそんな豆を焙煎するようになったのか知りませんがお店で飲むようなコーヒーを自宅で飲めるのであれば大歓迎ですので黙って美味しく頂くことにしたいと思います。

22112

etonengajouBD_0004
2023年に無線関連で目標を4つ立てたのですが実現出来たのは一つだけ。
もう一度、2024年はやり直しです。
仕事量も減らさないといけないので新たに責任者を指名したのでこれで負担は3分の2になるはず。
思い起こせば2000年に新規事業を一人で始めたのですが23年が経過して遂に我が社で売上を持つ10部門の中でTOPになりました。
これには正直、自分でもビックリしていて感慨深いものです。
23年前は当然、売上ゼロだったのですが随分と成長したものですね。
65歳で完全にリタイヤするのか否か現時点では決めていませんが着地点を見定める必要はあります。
それにしても無線の目標の一つを達成する為にリニアを購入しなければなりません。
IC-PW2が気になりますが高額なのがちょっと・・
実際に発売されて評判が確立してから決めたいと思います。
いつもお世話になっている各局。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
              

↑このページのトップヘ