2023年11月

あれだけ生きるか死ぬかの大騒ぎになっていたコロナですが完全に過去の物となった感覚ですね。
感染している人も大勢おられるのでしょうが全く報道されないので遠い過去の出来事のようにも思ってしまいます。
今日は同じ部署仲間での飲み会でしたので電車を利用して通勤したのですが電車内でもマスクをしている人は5%以下のように見受けられました。
今日は1回目の忘年会でしたがこれから仕入れ先との飲み会や会社内での部署ごとの忘年会も立て続けに続く予定なので今までの3年間は何だったの?と思ってしまいます。

飲み終わって店から出ると我が姫路市の大手前通りから見る姫路城も綺麗にライトアップされていました。
そして何よりも一昔前から豹変したのが姫路駅でしょうか。
駅前もLEDのイルミネーションで片田舎の駅前とは思えないくらいの彩でした。
この3年間は殆ど飲み会はご法度でしたので気分的に少し救われた部分もあったのですが全面解禁となると、これはこれで体力が続くのかと少し気が重いのが正直なところでしょうか。

IMG_4161

IMG_4166


保管していたNB32Xをやっと開封しました。
2~3年前に購入したものですが部屋の片隅に置いたままとなっていました。
昨日は強風でしたが今日は穏やかな晴天ですので組み立て日和なのですが持病の腰痛が1週間前より再発していてアンテナ組み立てはとても出来る状況ではありません。
仕事も忙しく明日から34県に入り浸りになるので大人しくして体力の温存です。
この腰痛の原因ですが腰に疲れが溜まっていて違和感が凄くあったのですがマッサージでもしたら良くなるかと思い東レのトレリートEM300で腰に電極を装着して1時間ほど解しましたがこれが逆効果だったようで激痛で腰を屈めないと歩けないような状況です。
より炎症を酷くしてしまったようで会社では『お爺ちゃんみたい』とか床を見ながら歩くことになるの『何か落とし物でもお探しですか?』と皆から揶揄され困ったものです。
この筋肉を強制的に動かすEMSは時と場合を考えないと大惨事になってしまいますねhi

それにしてもミニマルチアンテナの新品の開封ってもうないのかと思うと少し寂しいものですね。
最近のヤフオクを見ていると程度にもよりますがミニマルチの中古アンテナがかなり高額で落札されているのを見るとやはりアンテナの選択肢で大きな穴が開いてしまっているのだと悟らされます。

IMG_4156
 

久しぶりに自分のコールサインで検索して局免を見てみると何か違和感が・・
周波数やパワーの表示が一切なく『1AF』とだけ表示されています。
そこをクリックするとHFでは1000Wと表示されます。
確か私の免許は100Wの免許はずなのにと思いながら1アマなら無条件に1KWを出しても良くなったんだと勝手に思ったのですが色々調べると駄目なようですね。
何かの簡素化とか書かれていましたが「何の為に」というところが良く分かりません。
何だか良く分かりませんが何の為に表示が変更されたのか詳しく調べてみたいと思います。

今までの表示であればパワーが記載されていましたので『この局は4アマなのに100W機を使ってるな~』とか『2アマなのにリニアで下駄を履いてるな~』とかある程度推察出来ましたがこの表示だと何だか分り辛くなりましたね。
それにしても今どきHFに出ている4アマで10W出力の局なんているのでしょうか?
現実的には4アマのHFで100W機を使っている人なんて腐るほどいますよね。

局免周波数が一括表示に変更になったことは何かのメリットがあるからでしょうがもし私が下駄を履いて1KWを出したとして局免検索をしたら1AFと表示される訳ですから検索して調べても判らないということでしょうか?
・・残念ながらリニアを持ち合わせておりません

solarcycle_20102020enjpg-1698677927229
元ネタ・・https://www.weathernationtv.com/news/solar-cycle-25-expected-to-peak-sooner-than-predicted

The National Oceanic and Atmospheric Administration (NOAA) Space Weather Prediction Center has revised its predictions for Solar Cycle 25 calling for "solar activity to increase more quickly and peak at a higher level than previously predicted".

The forecasted peak of Solar Cycle 25 is now expected between January and October 2024 with 137-173 sunspots. This is a change from the original forecast released in 2019 which called for the peak in July 2025 with 115 sunspots. The average number of sunspots over the 100-year monitoring history is 179, meaning solar cycle 25 is expected to be weaker than normal.

あれだけサイクル25は盛んにマウンダー極小期だとかミニ氷河期の再来だとか言われていましたが結局のところ今までのサイクルの平均よりは少し黒点数は減るようですがあまり変わらないようですね。

この3連休は10/18/24のNB32Xを開封して設置準備に掛かる予定でしたが結局、出来ずじまい。
来週以降に持ち越しとなりました。
FT8の再開は何とかパソコンの調整も済んで電波を出せる状態になりました。
それでもまだまた分からないことばかり。
昔はjt linkerというソフト使っていましたが転送するだけならハムログのJT-Get`sで事足りるのですね。
そんなことすら知らないので本当に浦島太郎状態です。

FT8は小さな設備の局でも簡単に世界中に電波が飛んで行くのでと今までのSSBやCWは一体、何だったのかという思いがしない訳ではありませんが大きな設備の局との差が大きく縮まっていることは確かですね。
相手に見えてさえいれば出来るのがFT8。
弱い電波は文字が薄っすらと擦れて見えにくいと言うことはありませんのでそういう面では小さな設備の局にもある程度、公平にチャンスが訪れるのでしょう。
しかし、他の電波にかき消されないようにとリニアを使用するのがFT8でも当たり前になっているように聞きますがリニアを使うと相手に文字が太字で表示されるのでしょうか?

このモードは『出来る』『出来ない』と言う結果だけを求めるのであれば私のような小さな設備の局にとっては救世主の様な存在なのかもしれません。
『好きこそものの上手なれ』という言葉がありますがすこしづつ知識を積み重ねる必要があるようです。

7c299f590e2f61848aef31774f2046ed
私が管理管轄しているグループ会社のことですが現場が人出不足の為、ついに外国人技能実習生のお世話になることにしました。
取り敢えず今年はXV・3Wからの3名。
19歳・20歳・27歳すべて女性なのですが大絶賛円安中の日本に来て収入が見合うのか否か心配ではありますが事前に本国での面接時に家族収入を調査した金額からすると何倍にもなります。
支払う給与は27県の最低賃金+αですが時給1,000円を普通に超えますので現地での収入と比べると破格なのでしょう。
先日、関空に到着した翌日に管理組合で3名と直接、お会いしましたが皆さん共通して言っていたのは『日本の国は想像以上に美しい』とのこと。
正直??・・でしたがハノイからバスで5~8時間の場所に住んでいるようなので無理もないのかもしれません。
彼女たちと1時間ほど会話をしましたが英語が全然ダメで(私も)どうしようかと思いましたがスマホの翻訳アプリに助けられました。
日本語で話すとベトナム語で音声翻訳でまたその逆も同じ。
自然なスムースな会話で何も困りませんでした。
何となく翻訳アプリの存在は知っていましたが実際にここまで便利に使えるとは驚きました。
これなら他国の言語なんて話せなくてもどうにでもなりますね。

現在は国内で研修中ですが11月20日過ぎに配属となります。
急ピッチで空き家を宿舎にするべく大リフォーム中ですが凄い金額が掛かりますね。
テレビも新品を買いましたが管理組合曰く、テレビなんて見ないよとのこと。
それよりも程度の良いWi-fiを整備をしてやって欲しいと言われて今週にも開通予定ですが彼女たちが本国から持ってくるスマホはシムカードが入っていないそうです。
要はネット端末でしかないようで本国との連絡から動画視聴、コミュニティの連絡手段まで全てがネット回線だそうです。
いろいろと買い揃えていますがまだまだ手間とお金が掛かってしまいそうです。
正直、日本人を雇う方が安く付くような気がします・・

↑このページのトップヘ