今週の天候には本当に困り果ててしまいました。
当地2702市では積雪が10cmを超えることなんてこの歳まで生きてきて記憶にありません。
一番酷かった24日は仕事で27020に行っていましたが初めてホワイトアウトを経験しました。
15mほど前を走る車のテールランプが全く見えず皆さん時速20kmほどで徐行運転です。
帰りの高速は通行止めだったので会社に寄らず直接、一般道で自宅に向かいましたが27020から2702の自宅まで何と7時間も掛かってしまいました。
何と言っても高速道路、自動車専用道路がすべて通行止めなのでどうしようもありません。
当地では殆どの車がノーマルタイヤなので上り坂で立ち往生、3重衝突や単独事故なんて数えきれないくらい発生していてもう無茶苦茶ですね。私は仕事柄、日本海側に出向くことは何時ものことなので雪道の運転には慣れているのですが普段、全く雪が降らない地域で10cmオーバーの積雪はパニックになってしまいます。
ここ2702ではスノータイヤを履いてもあまり意味がないのです。
理由は殆どの車は珍しく雪が積もっても普通にノーマルタイヤで当たり前のように運転するのです。
当然、道路は大渋滞でスノータイヤを履いていても前に進むことが出来ずその恩恵に浴することがないと言う訳です。
久々に無線ネタですがAH-730を購入しました。AH-4は手元にあるのですがタワー上のアンテナとは別に出来るだけ小さな設備で各バンドに出られるようにしたいのと特に1.8MHZに出たことがないので経験してみたいと言う理由です。
それにしてもサイズが大きいですね。AH-3と同じくらいでしょうか
AH-4と比べると2倍くらいあるように感じます。
取り敢えず明日にでもワイヤーを展開して設置してみようと思います。

当地2702市では積雪が10cmを超えることなんてこの歳まで生きてきて記憶にありません。
一番酷かった24日は仕事で27020に行っていましたが初めてホワイトアウトを経験しました。
15mほど前を走る車のテールランプが全く見えず皆さん時速20kmほどで徐行運転です。
帰りの高速は通行止めだったので会社に寄らず直接、一般道で自宅に向かいましたが27020から2702の自宅まで何と7時間も掛かってしまいました。
何と言っても高速道路、自動車専用道路がすべて通行止めなのでどうしようもありません。
当地では殆どの車がノーマルタイヤなので上り坂で立ち往生、3重衝突や単独事故なんて数えきれないくらい発生していてもう無茶苦茶ですね。私は仕事柄、日本海側に出向くことは何時ものことなので雪道の運転には慣れているのですが普段、全く雪が降らない地域で10cmオーバーの積雪はパニックになってしまいます。
ここ2702ではスノータイヤを履いてもあまり意味がないのです。
理由は殆どの車は珍しく雪が積もっても普通にノーマルタイヤで当たり前のように運転するのです。
当然、道路は大渋滞でスノータイヤを履いていても前に進むことが出来ずその恩恵に浴することがないと言う訳です。
久々に無線ネタですがAH-730を購入しました。AH-4は手元にあるのですがタワー上のアンテナとは別に出来るだけ小さな設備で各バンドに出られるようにしたいのと特に1.8MHZに出たことがないので経験してみたいと言う理由です。
それにしてもサイズが大きいですね。AH-3と同じくらいでしょうか
AH-4と比べると2倍くらいあるように感じます。
取り敢えず明日にでもワイヤーを展開して設置してみようと思います。
