今日も朝から90分のウォーキングの後、母親を買い物に何か所か連れて行き何時もの忙しい土曜日です。
母親は外で歩くときに転倒するのが怖いので私の服の裾を手で掴んで歩くのですが私が面倒なので『そろそろ杖を使ったら?』と母親に進言すると87歳の母親曰く『杖なんか使ったら年寄りだと思われるから嫌だ』とのこと・・
87歳って全力で年寄りだと思うのですが困ったものです。
その後、畑に出向いたのですがジャガイモが成長してきたので芽かきをしました。
この作業をしないと芋が小さくなってしまいますので必須の作業ですね。
腰が痛いので小さな椅子に座りながら芽かきをして同時に土寄せをしていきます。


そして絹さやが大量に実っていましたがいろいろWebで調べていると絹さやもスナップエンドウもグリーンピースもすべて同じ品種だと知りビックリしました。
一番、若い状態で食するのが絹さやでそれが成長するとスナップエンドウになり更に成長するとグリーンピースになるとのこと。この総称がサヤエンドウでしょうか。
私は今までそれぞれ違う品種だと思っていましたが同じなのですね。
でも種は絹さやとスナップエンドウは別に売られていますが何故なのでしょうか?
不思議なものですが恐らく、サヤごと食べるのはサヤが柔らかくなるようにそれぞれ品種改良されているのかもしれませんね。
母親は外で歩くときに転倒するのが怖いので私の服の裾を手で掴んで歩くのですが私が面倒なので『そろそろ杖を使ったら?』と母親に進言すると87歳の母親曰く『杖なんか使ったら年寄りだと思われるから嫌だ』とのこと・・
87歳って全力で年寄りだと思うのですが困ったものです。
その後、畑に出向いたのですがジャガイモが成長してきたので芽かきをしました。
この作業をしないと芋が小さくなってしまいますので必須の作業ですね。
腰が痛いので小さな椅子に座りながら芽かきをして同時に土寄せをしていきます。


そして絹さやが大量に実っていましたがいろいろWebで調べていると絹さやもスナップエンドウもグリーンピースもすべて同じ品種だと知りビックリしました。
一番、若い状態で食するのが絹さやでそれが成長するとスナップエンドウになり更に成長するとグリーンピースになるとのこと。この総称がサヤエンドウでしょうか。
私は今までそれぞれ違う品種だと思っていましたが同じなのですね。
でも種は絹さやとスナップエンドウは別に売られていますが何故なのでしょうか?
不思議なものですが恐らく、サヤごと食べるのはサヤが柔らかくなるようにそれぞれ品種改良されているのかもしれませんね。