2022年03月

コブクロのFANSITE限定ライブに嫁さんと行ってきました。
久しぶりの大阪城ホールでしたが大阪城をバックに桜の花もチラホラ咲きでした。
IMG_3163

IMG_3165

コロナ禍の中なので昨年のように席の配置は50%の入り率なのかと思っていましたが当てが外れ約9,200名とほぼ満員のお客さんでした。
コブクロの2人も珍しく椅子にほぼ着席したままで歌っていてこれも珍しい光景でした。
皆が立ってしまわないようにとの配慮ですね。
内容はほぼアコースティックライブの様相でバンドメンバーもギター・ベース・ピアノ・パーカッションのみでした。
全ての曲が今までには聴いたことがないようなアレンジで新鮮でしたね。
楽しいことばかりではなく悲しいお知らせも最後にはありましたが色々と考えさせられることもあります。
当たり前のこととは言え全員がマスクをして拍手のみで声も出せないライブってある意味、異常過ぎますね。
今年のツアーはマスクも外せて皆で歌えるようなライブになるのでしょうか・・
それにしてもやはり大阪城ホールで聴く『轍』は格別でした。

M1.Summerrain
M2.
光の誓いが聴こえた日
M3.
東京の冬
M4.Ring
M5.To calling of love
M6.
月光

MC

M7.Star Song
M8.
露光
M9.
卒業

MC

M10.
モノクローム

MC

M11.
サヨナラHERO
   雨上がりの夜空に
M12.SNIFF OUT

M13.

M14.
サイ()

EN1.Days
EN2.
彼方へ


久しぶりに畑に出向きましたが早くもジャガイモの芽が出ていました。
先月の27日に植え付けたのですが早いものですね。
IMG_3154

そして福地ホワイト6片ニンニクも順調に育っているようです。
今年のニンニクは大量に収穫が出来そうです。
IMG_3159

少し暖かくなってきたので保管してあるアンテナを上げなければならないのですが今、少し気になっているのがICOMから発売されたアンテナチューナーAH-730でしょうか。
早くもとあるハムショップでは税込み10%OFFで予約を受け付けているようですがAH-730ってどうなのでしょうね?
まず、何故ネーミングがAH-730なのでしょうか?
順番からするとAH-5が順当なのでしょうがIC-7300とセットで使ってねという意味なのでしょうか・・

2022.03.21icom

AH-4と比較すると価格が1万円UPしていますが1.8MHZに対応している。
本体の蓋を外さなくてもケーブル類の接続が簡単。入力電力が120W→150Wになっている。
と言うことが大きな変更点のようですね。
一番の魅力は1.8MHZに対応という点だと思いますが実はこれが落とし穴なんですよね。

私の経験からオートアンテナチューナーは当たり前のことですが決して魔法の箱ではないと痛感したことがあります。
特にローバンドは最低でも半波長くらいアンテナ線を引き回さないと飛ばない聞こえないと言うことになりますね。
今回のAH-730は7mのエレメントで1.8MHZに同調するようですが『電気的に見た目のSWRが落ちる』ことと『実際に飛んで聞こえる』と言うことは全くの別次元です。
つまり1.8MHZで運用する為には最低でも40m程度のアンテナ線を接続して高く上げないと飛ばない聞こえないということになりますね。
確かに7m程度のアンテナ線を接続すると1.8MHZのSWRは綺麗に落ちるのかもしれません。
でも聞こえている局を呼んでもラジオ放送に向かって一方的に呼んでいるような錯覚に陥ってしまうことになる可能性が高いと思います。
私は現在、AH-4を使っているのですがAH-730を購入してもアンテナ線を長く出来ないので1.8MHZの運用は出来ないだろうと分かっていても購入したくなってしまうのはICOMの策略にはまっているのかもしれませんねhihi

来年の1月なんてすぐやってきますのでそろそろ本気でアンテナ・その他の設備を構築しなければなりません・・

年度末の関係で仕事が大変忙しくなっていますが周りの協力のお陰で嘘みたいですがこの時期に3連休が取れていてありがたいものです。
最近の特徴として会社のパソコンに実在するお客さんの名前で大量のウイルスメールが送られてきています。
Emotetと呼ばれるウイルスのようですが実在する会社名やアドレスを使って送られてくるので油断してしまいますがセキュリティソフトが排除してくれるので助かっています。

先日も自宅のパソコンに『富士無線電機』の名前で添付ファイル付きウイルスメールが送られてきました。
今まで実際にやり取りしたことがある相手から送られてくるのが特徴のようですね。
ひょっとすると富士無線電機が攻撃を受けたのかと思ってホームページを見てみると全くページが開きません・・・
このウイルス攻撃の裏にはロシアの影が見え隠れしていると報道されていますが本当に迷惑極まりないことですね。
知り合いや取引先の実名で送られてくるのでついつい油断してファイルを開いたりリンク先を開いてしまって感染が拡大しているようですのでくれぐれもご注意を。

ウクライナが大変なことになっていますがウクライナ国内では既に廃止していた中波放送を急遽、復活させたそうで既に400kwの出力で549khzと675khzで放送を再開しているようです。
TV塔がミサイルで破壊されると間髪入れずに中波放送で・・・

とても日本ではAM放送の聴取は不可能ですがキエフの5TVとその他の局のTV放送は以下で観ることが出来ます。



そしてウクライナのライブカメラもあるようですね。
このライブ映像を見る限りでは平穏なように見えますが一刻も早く平和が訪れてほしいものです。








↑このページのトップヘ