2021年06月

相変わらず平日は忙しくさせて頂いていますが土日くらいは畑に出向いて気分転換をしないと精神的に持ちませんね。
来週の月曜日は次年度の新入社員の2次面接で朝から夕方のまで1日で15人の面接ですが正直言ってあまり面接って当てにならないんですよね。
間違いなく当たりだと思っても外れだったりあまり期待していないのに意外にも当たりだったり・・
まぁ適当にフィーリングが合えば良しとして良いんじゃないですかね。


畑ではコリンキーが大量に収穫出来る時期になってきました。
コリンキーとは生食用のカボチャですが意外にもこれが美味!!
野菜はカロリーも低いのでダイエットには最適だと思いますね。

IMG_2779


そしてプリンスメロンも少し大きくなってきました。
今日、確認できた個数は12個。摘心して孫蔓に着果させているのですがまだまだこれからが本番です。
IMG_2775


そして春撒きのニンジンは明日、収穫する予定なのですが秋に収穫するニンジンの種蒔きを今日しました。
ニンジンは好光性種子なので光が当たらないと発芽しません。
と言う訳で土を被せずに代わりにもみ殻で覆うことにしました。
意外にもこれで発芽確率がUPします。
時期は少し早いのですが梅雨のこの時期に撒くことによって乾燥を少しでも防ぐことが出来るので毎日、畑に出向くことが出来ないサラリーマンとってはの苦肉の策ですhi

IMG_2777

今日、久しぶりに無線機のスイッチを入れると午後9時なのに18MHZと21MHZで国内が良く聞こえています。夏の季節感が漂いますね。
アンテナは下がったままですが明日は久しぶりに上げてみようかと思います。

緊急事態宣言下なので週に1日は在宅ワークにするようにとの会社からのお達しが出ていました。
と言う訳で週休3日が暫く続いていましたが午前か午後の半休なら0.5日と見なされるので今日は午後から在宅ならぬ在畑ワークでした。
午後からと言っても会社を出たのが午後4時半を過ぎていましたので半休の意味がありませんね。
畑に出向くと夕方は涼しくなっているので多くの同業者で賑っていました。
畑をしていて困ることは一度に同じものが大量に収穫出来てしまうことでしょうか。
今日もキュウリは13本、ズッキーニも7~8本採れましたが自宅に持ち帰ると『もう冷蔵庫には入らない』と嫁さんが渋い顔をするのでご近所さんに配ることに・・

緊急事態宣言は20日で終わりますが我が2702市から私にもワクチンのクーポン券が届きました。
予約開始は7月初旬で接種開始は7月中旬と書いてありましたが60歳以下にも順番が回ってきたようです。
接種は来年になるのではと思っていたのですが意外にも早いようですね。
それにしても早くフツーに飲みに行けるようになって欲しいものです。

 IMG_2772

ブログが放置状態でしたが半月ぶりの更新です。
仕事が忙しく中々、時間が思うように取れません。コロナ禍で職種よっては何かと苦慮されていると聞きますがそんなことを思うとありがたいことです。
仕事で忙しい理由は私の仕事に直結する工場を新築する予定で動いているのですがこれが何かと厄介。
同業他社はそれぞれ企業秘密の部分が多々あるので絶対に見せてくれないのですがそこはいろいろと人脈を駆使して何社か見学をさせてもらっています。
ただ土地別、建物別で設備だけで数億は掛かりそうな様相でそんな予算が可能なのかと・・
幸いにも土地は現行の敷地内で何とかなるので後は建築費と設備費ですが何よりも人が確保できるのか否かこの部分が一番の気がかりです。

定年まであと1年半。とても定年までには完成しそうにありませんが仕方ありませんね。
定年後も役職、給与はそのままでという噂も聞こえ始めていますがこれも一考する必要があります。
正直なところ同業他社からもラブコールがありますので身の振り方はその時に考えるつもりです。
完全に引退して別のこともやってみたい気もしますしどうしたものか。
でも今は目の前の仕事をするだけですね。


と言う訳で無線も全く出来ていませんが次のサイクルも立ち上がり掛けているようなのでアンテナ・設備も見直さなければなりません。
無線は全く出来ていませんが休日は畑に全力投球しています。
夏野菜は今のところ約35種が元気に育っていますが土日だけでは本当に大変です。
とりあえずセロリが大量に収穫出来ましたので明日は会社で6株を配る予定です。
セロリって株ごと売られているのを見たことがありませんでしたので初めて知ったのですがセロリ1株って凄まじい量になるのですね。
通勤用の軽自動車の後部席が一杯になり後ろが見えないほどです。
皆さんに喜んで頂けると良いのですが。

IMG_2767




↑このページのトップヘ