2019年05月

先日の5月20日、東京で帰りの新幹線まで時間があるので嫁さんと皇居近くを見てから銀座で買い物でもして歌舞伎座経由で再び東京駅に戻ろうと駅で降りると何やら
警視庁の厳重な警備が敷かれていました。
誰かお偉い人でも来るの??と思っていましたが良く判りません。
そして皇居の二重橋まで行くと突然、馬車列がやってきました。
余りに突然だったのですが物々しさから仮装行列でもなさそうです(笑)
当然、信号は全赤で一般車はストップです。
馬の蹄の音がアスファルトの路面から心地よいリズムで響いています。

意味が判らず皇室の方でも乗られているのかと思っていました。
何やら沿道に向かって馬車の中から手を振っていますがお顔が良く見えません。

イメージ 1

後でスマホで調べると外国から来られた大使が皇居で天皇陛下に信任状を奉呈する
儀式(信任状奉呈式と言うらしい)の際に大使を送迎するための馬車であることが判明しました。
何でも車か馬車のどちらかを選べるらしいのですが殆どの新任の大使が馬車を希望するそうです。当然でしょうね。
それにしても偶然とは言え珍しいものを見ることが出来ました。
ちなみに乗られていたのは新任のコロンビア大使だったようです。

地元の駅を朝6時始発の新幹線で行きましたが3時間3分で東京に到着です。
早いですね。
朝の9時に着いてウロウロしたいのですが荷物が邪魔になります。
普通はチェックインするまでにコインロッカーに預けると思うのですが私たちはまず
ホテルに向かいます。
その日の宿泊予定であれば無料で預かってもらえて後でチェックインすると既に部屋に運ばれていますので便利ですね。
朝から何処に行くのだろうと思っていると嫁さんが上野動物園にパンダを見に行きたいと言うので『今更、パンダかよ』と思いましたが仕方ありません。
そして到着すると何とパンダを見るだけで90分待ちです・・・ウソでしょ・・
パンダなんて昔に流行ったものだと思っていましたが認識不足でした。

そして上野で昼ご飯の時間になりしゃぶしゃぶを食べに行ったのですが気持ち悪い
光景を目にする羽目になりました。
隣のテーブル席に座ったのはフィリピン人の3人家族でしたが鍋に肉を一度に大量に投入して火加減も関係なくグツグツ音を立てて沸騰した状態で野菜も大量に投げ入れ・・もう無茶苦茶です。
何だかエサ食ってるみたい・・

宿は今回も浅草に泊まりました。
雷門の斜め向かいにTHE GATE HOTELというホテルがあり前回はアップグレードで
スイートに泊めて頂いたのですが今回は当然、ツインそのままでした。
浅草に泊まる理由は墨田川を超えてすぐのスカイツリーのすぐ近くに学生時代の友人が住んでいて一緒に食事に行く為です。
浅草に着いて驚いたのは偶然にも三社祭でした。
物凄い人・人・人・・それに浅草寺と仲見世に来る外国人がプラスされて身動きが取れない程でDJポリスも出動です。
 
イメージ 1

お馴染みの仲見世の光景ですが外国人だらけです。
100人中96名が中国人で3人が欧米人で日本人は1人のみというような割合にリアルに感じました。ホント恐るべし中国パワーです。
イメージ 2

 そして仲見世の裏側の光景はあまり見ませんよね。
 全体が朱色というか茶色1色で不思議な光景です。 
イメージ 3

イメージ 12
  
 江戸の風情を感じる浅草ですがスカイツリーが同時に見えるのも何だか面白いもの 
 です。

 今回の都内での移動は都営地下鉄・メトロ・JR・ゆりかもめ・水上バスを利用しま
 したがこれだけの交通網があれば何処にでも簡単に行けますね。
 そして浅草からお台場まで行こうと水上バスに乗りました。
 所要時間は60分ですが価格はわずか1000円ちょっとです。
 安いですね。
 浅草の墨田川から乗ります。
 日曜日なのにガラガラでした。
イメージ 4
イメージ 5
 
 水上からの光景は格別でした。
 青空で暖かく心地よい風を全身に浴びながら最高の60分でした。
イメージ 6

 いろいろな橋を潜りながら墨田川の河口へと向かいます。
  
イメージ 7

 そしてお台場のフジテレビが見えてきました。ここで下船します。

 フジテレビの25階まで上がり見学してお土産を買い込みました。
 会社のみんなにはフジテレビ社員食堂限定の塩ラーメンです。

イメージ 9
イメージ 8

 サザエさんのショップ入り口にはリアルな3Dサザエさんです。
イメージ 10

 これも妙にリアルですね。

イメージ 11

 そしてサザエさんの家系図を発見。
 イクラちゃんとその両親のノリスケさんとタイコおばさんの苗字は入江さんだそう
 です。知りませんでしたhi
イメージ 13

  そしてその夜は友人とソラマチで食事をしました。
  女性なのですが飲んで食べて大いに盛り上がりました。
      ベロベロになりましたが浅草の宿まで東武電車で1駅なので気になりませんね。
  この夜のスカイツリーはレインボーカラーでしたが三社祭だったからでしょう
  か??

  それにしても東京は外国人ばかりでしたね。
  原宿の竹下通りは一度足を踏み入れると出て来られなくなりそうなほどの人口密
  度ですが線路1本挟んだ向かいは幻想的な明治神宮の森が拡がっていて何とも
  不思議な光景でした。
  それにしても何処に行っても外国人ばかり。
  地下鉄の電車の中も外国人だらけ。
  東京オリンピックまではインバウンドで景気が継続すると良いですね。
  

18日~20日まで東京に遊びに行ってきました。
目的はコブクロの日本武道館ライブです。

イメージ 1
イメージ 3
イメージ 4

私と嫁さんの席は1階北でした。通常は1階北というとステージ裏の場所なので恐らく
センターステージなのだろうと思っていたらその通りでした。
これだけ大きなステージを真ん中に置いてもお客さんは11,963名入ったようです。
さすが武道館ですね。

イメージ 2

1
2 DOOR
3
夜空
4 Bell
5
太陽
6 YELL
~エール~

MC

7
赤い糸
8
流星
9
あの太陽が、この世界を照らし続けるように。

MC

10
宝島
11
轍ーわだちー
12 tOKi meki
13 Moon Light Party
14
神風

MC

15

16

17
風をみつめて

MC

18 20180908
19
晴々

MC

EN1
ココロの羽
EN2 ANSWER 


20周年の記念ライブということでNo.1~6の曲はこれしかないという選曲のように感じますね。私が選ぶとしても1~6は同じ曲になります。

新しいLEDライトも買いましたが所持率は恐らく35~40%くらいでしょうか。
去年のLEDライトはトーチ型とは言え見た目はソフトクリームにそっくりでしたが
今年のライトは明らかにアイスキャンディー型に見えます。
受け狙いでしょうかね??
そしてATBのTシャツ着用率は10%未満くらいでしょうか・・
さすがにTシャツ1枚4,000円の価格はそろそろ限界ですよ。
でも爆笑あり・涙あり・・流石でしたね。

イメージ 5

ライブ終了後は何と撮影OKの許可が出ました。
携帯の撮影がOKでSNSにUPするのもOKとのことで私は動画で撮らせていただきましたので1シーンのみ貼り付けておきますがこんなことは初めてですね。
次は金沢・新潟に参戦します。
 

アンテナマストの上が少し空いていたのと同軸やコントロールケーブルも長さが余っていましたので1mだけRDPの高さを上げました。
たった1mですので何も変わりませんし単なる暇つぶしです。
給電点はこれで18mちょっとくらいだろうと思います。
重たいアンテナを上げる場合、重心が気になりマストの上部にアンテナは取り付けにくいものですが何せRDP1本なので何も気になりません。
少々の強風でも気になりませんね。
エレベーターを下げるのは台風の時だけで良さそうです。

現在はFT8のみの運用です。
FT8を運用する当初はこんな小さなアンテナでもATNOが出来るのではと少し期待していましたが未だATNOには出会えていません。
やはりペディション待ちくらいでしか出会えないのでしょうね。
当たり前のことですがやはりFT8もアンテナでかなりの差が出るようで珍局を呼んでいる局は見えてもご本尊様が見えないこともしばしばです。
ダイポールなので仕方がないのですが・・
でもCWやSSBと比べると遥かに飛んでいきますので暫くはこのコンパクトなアンテナでやってみようと思っています。

イメージ 1


GWもあと3日。先日5/2日の午前中だけ出勤しましたが電源を切っていた携帯をONにすると意外にも着信ゼロ・・
病院は普通に動いているので何件か嫌がらせのように着信が入っていることを覚悟していましたがさすがに今回のGWは病院側も気を遣ってくれたようで感謝です。
この長い休みもそろそろ飽きましたね。

2週間後にはまた休みを取って2泊3日で嫁さんと東京に行く予定です。
内容は当たり前のように武道館でのコブクロライブです。
1泊2日ではなくもう1泊する理由はスカイツリーのすぐ近くに学生時代の友人が住んでいて数年ぶりに会う為です。
女性なのですが嫁さんと共通の友人なので向こうの旦那と共に飲んで盛り上がりそうです。今回はゆっくりと東京都内をウロウロしたいと思っています。

そして相変わらず忙しいのが畑です。
夏野菜の苗も一部だけですが植え付けをしました。

イメージ 1
 なすび3種を合わせて10株。後ろのピンク色はサニーレタスの群生です。

イメージ 2
 しし唐は6株と鷹の爪2株、ピーマン2種を合わせて6株。

イメージ 3
 シスコレタスも結球してきました。

イメージ 4
 私の大好きなルッコラも凄まじい量でいつもドレッシングなしで生でボリボリ
 食べています。喉が渇けば畑でそのまま食べることも。

イメージ 5
 インカのめざめも一部ですが花が咲いています。恐らく今月の25日頃には収穫
 出来そうな気配です。

 これから夏野菜の植え付けが本格的に始まりますがお陰で良い運動になっていま 
 す。



↑このページのトップヘ