気が付けば早くも師走突入ですね。
毎週、土日は何かと忙しく年老いた母親を病院に連れて行ったり買い物や身の回りの
世話をしたりと大変です。
まぁ、息子だからこそ言いたいことが言えるのでしょうがご近所を見渡してみると、
85歳を超える老夫婦や一人暮らしばかり。
皆さん、病院に行ったり買い物はどうされているのでしょうか。
他人事ながら心配になります。
午後から久しぶりに畑に行くとカリフラワーに混ざって一つだけキャベツが出来ていました。
キャベツの苗を植えた記憶がなくカリフラワーの苗にキャベツの苗が混ざっていたのか私が間違って苗を購入したかの何れかだと思うのですが・・
それにしても虫に食われて穴だらけです。
来週くらいには収穫したほうが良いのかもしれません。
仕事はと言うとお正月の三が日が出勤になる可能性が著しく高くなっています。
とある病院に弊社の仕事をして貰う為に常駐のパートさん3名を募集しているのですが全く応募がありません。
2つのメディアで週5万円の広告費で2週間、つまり20万円を注ぎ込んでいるのですが
全く反応なし。
時給は1,100円なのですが全くの無反応です。
当然、お正月は十分な別手当が付きますが完全無視。
どうなっているのでしょうかね。
お正月だけの仕事ではなく年間通じての仕事ですので良い収入になると思うのですが
困ったものです。
確かに好景気ではあるのですがここまで人がいないとは。
株価にしても有効求人倍率にしてもそうですが相変わらずの円安が続いておりバブル期を遥かに超えていますよね。
今度のお正月は元日が月曜日で外来は休みでも病棟は通常どおりです。
このままでは営業マンが交代で入らなければならず三が日とも出勤という嘘みたいな話が現実味を帯びてきました。
景気が良いのはありがたいことですが程々であって欲しいものです。
