2017年03月

10MHZフルサイズの釣竿アンテナを上げましたが先端が1.5m程垂れています。
画像はありませんが先端をベントすると電気長が長くなるので短縮率を計算に入れずズバリで上げるとバンド内すべてOKとなりピクリともSWR計が振れません。
昨日の夕方、ZF2CJを見つけたのですがノイズが酷いのとすぐにパイルになり聞くだけで終わり。
今朝は5U5Rが聞こえていましたが凄いパイルで10回ほど呼んで撃沈。
朝方は何故か何時ものパルスノイズも落ち着いていて快適でしたが聞こえても呼ぶ皆さんの信号が強力過ぎてダメですね。
朝の9時を過ぎるとスコープ画面がまるでクシのような波形でパルスノイズで埋め尽くされる状況です。
原因は近くに高圧線があるのと住宅街で運用するにしては地上高が低いことが挙げられるようですがこればかりは仕方がありません。
もう少しご近所の目を慣らしてからNB32Xを上げるつもりですがどうなりますか。
久しぶりの運用でしたがだんだんその気になってきたので良かったのかもしれませんね。

このクソ忙しい3月の月曜日に有休を取って夕日が浦温泉の定宿に行ってきました。
休みとは言え携帯を手放せないのが困ったものですが電話が掛かってきても遊びで来ていることを悟られないような雰囲気作りも辛いものです。
毎年行っているのですがもうカニのシーズンも終わりですね。
日~月という宿泊はやはり少なめでしたがそれでも定員の半数近いお客さんで埋まっていました。皆さんも有休の取得でしょうか?
明日から月末まで大変なことになりそうです。

イメージ 1

土産を買い込み帰宅途中、嫁さんお勧めのインドカレー店で昼食を取ったのですが何故か日本人がいません。生粋のインド人のスタッフだけなのですが日本語がOKなので少しビックリ。
見た目は普通のセットメニューなのですが驚く程の旨さです。
カレーはコクと酸味とスパイスが絶妙で奥行のある味わいで抜群でした。
ナンも注文を受けてから焼いてくれるのですが恐ろしい程の旨さでこれにラッシーの
ドリンクが付いて840円という激安です。

私はココ●チのカレーが結構好きだったのですが比較になりませんでした。
やはり本場の味ですね。
ここはこれから当分、ハマリそうです。

イメージ 2

イメージ 1

コブクロの今年のツアー。
一次先行の第一希望で申し込んでいましたが本日、当選の通知がありました
8月の後半になりますが仙台に行くのは初めてなんですよね。
震災から6年になりますね。
本当に些細なことですが被災地を訪れて少しだけのお金ですが現地で落としてこようと思っています。
私が出来ることはこれくらいしかありませんので・・
新幹線でも行けそうですが所要時間を考慮すると伊丹から飛ぶほうが良さそうです。
2泊3日にしてレンタカーを借りてなるべく多くの被災地を訪れようと思います。
楽しみがひとつ増えました。

↑このページのトップヘ