
「広島に黒田が帰ってきたぞ~」と黒田くんも叫んでいましたがおいしいネタですよね(笑)
確か去年も言っていたような記憶が・・
今年のライブもセンターステージだと思っていたのですが違っていました。
前方のメインステージとアリーナ後方のサブステージという構成ですね。
サブステージは直径5mくらいの円形ステージ。ちなみに回転はしません。
私はセンターステージよりもこのスタイルのほうが好きですね。
ステージを2つ置くことにより集客数は減って興行的には・・って問題もあるかもしれませんがアリーナ後方とスタンド後方のお客さんとの距離感も近くなりますし何よりセンターステージの向こう側で暫く止まったままの状態での疎外感がありません。
セットリストは・・
なんだか懐かしい匂いのするライブでしたね。
過去、10年前を振り返りながら現在を見つめてこれからの10年後とリンクさせるような繋がりを感じる内容でした。
それにしても今回の“蕾”・・黒田くんはどうしちゃったのでしょうね。
渾身の力を込めたド迫力のボーカルで正直、「やしきたかじん」さんが憑依しているかのような印象でした。
歌詞の内容からしてもう少し柔らかいほうが・・と思ってしまいましたがあの歌い方が出来るのは黒田くん意外にはいませんから良いのかもね。
この写真が理解できるのは昨日の広島ライブに参戦されてMCで大爆笑された方だけですね。今日の朝に嫁さんとツアトラの撮影に行くと販売ブースに早くも貼ってありました。スタッフさん・・「ン」が「ソ」に見えますよ(笑)

ライブ前のツアトラ周辺は凄い人で溢れていますが朝に行くと誰もいないのでお勧めです。




お泊りはココです。ライブ会場のすぐ近くなので便利ですね。

今回の広島は3次先行でしたのでスタンドでしたが比較的、前方の席で楽しめました。次回は松山の ひめぎんホールに参戦。12月には宮崎へと続きます。
2次先行、1次先行と順番に良くなりますので良席を期待しています。
一度でいいから一番前にして頂けませんかね???
そして今回の走行距離は480kmで燃費はご覧のとおり。
私の車も「5296」ですが同じ「5296」20台近くに抜かされながら広島に到着しましたが「♦♫♦・*:..ベタ付きで煽られてる~」状態ではありませんでしたので一安心でしょうか(笑)
どうして皆さん130km/hくらいの猛スピードで走り抜くのでしょうかね?
危なくて仕方ありません。
90km/hくらいで余裕を持って安全運転で流せば燃費はご覧のとおり。
安い車ですが、さすがハイブリッド車、恐るべしです。
宮崎は飛行機+レンタカーですが愛媛松山は車で行くつもりです。
更なる燃費向上を目指して安全運転で行くことにしたいと思います。
