今年も案の定、嫁さんに大阪マラソンを走るコブクロの小渕くんの応援に行こうと言われ行ってきました。
行く道中で地元のインターとインターとの間、僅か5kmの距離内で3件の事故渋滞に巻き込まれ大幅に到着が遅れてしまいました。3台、3台、4台と連続して追突事故を起こしていてこんなに短い距離の間にこれだけの追突事故を見たのは初めてでした。
救助工作車と消防車も出ていましたがはっきり言って皆さん、スピードの出し過ぎですね。
どうして車間距離も取らずに平気で制限速度を30~40kmオーバーで走るのでしょうね。意味が理解できません。
毎年、陣取る37km地点は既に大勢のファンがひしめき合っていたので少し戻ると誰もいない場所がありそこで待つことに。
5分ほどすると赤い風船を付けた一団と共に小渕くんがやってきました。
それにしても小渕くん・・肌がやけに黒いですね。
日サロに通ってた?
そんな訳ないよね

目の前なので私が『小渕くん、頑張れ~!!』と大声で声を掛ける目線を合わせてくれて疲れた表情でしたが腕を伸ばし親指を立てて私に返してくれました。
優しい方ですね。
これには嫁さんも大喜び。
今年は3時間台で走り切られたようで凄いものです。

そのあとは時間も余っているので伊丹スカイパークに寄り道です。
伊丹空港の真横にある公園で飛行機が間近で見られる場所ですね。
小さな子供を連れて行くには良いところだと思います。
それにしてもプロペラ機って意外にもまだまだ現役で沢山、飛んでいるのですね。

あまりの寒さにすぐに撤退です。
今日はバラバラになったアンテナのメンテナンスをするつもりでしたが出来ずじまいでした。4エレトライバンダーのエレメントとコイル8個は完全オーバーホール済みで後は18/24の2エレと10MHZモノバンドのRDPの修理だけです。
タワーのステンレスワイヤーも用意出来ているので天気の良い日に取り付けるつもりです。
VK0/Hの運用に間に合えば十分なので寒くなる前には終わらせたいと思っています。