福岡に引き続き嫁さんと徳島ライブに参戦してきました。
車で向かったのですが淡路サービスエリアに到着したのが朝の10時前。
開演は午後5時30分なのでまだ7時間30分も前なのですが何とサービスエリア内で見かけた5296号は何と15台~20台。
正直、ちょっと興冷め・・
私もその内の1台なのですが。
アスティ徳島の駐車場に入れる為なのでしょうが皆さん早いですね~

途中、先にお土産屋さんに寄って徳島名物を買い込みアスティに到着したのが
12時30分頃。
すんなり駐車場に入れましたが既に80~85%程度埋まっているようです。
入れるリミットは午後1時30分くらいなのでしょうか?
でも駐車料金が200円って安過ぎませんかね?
まだまだ時間が有り余っているので徳島ラーメンの有名店へ。
徳島駅近くのラーメン東大 大道本店です。

これにサービスの生卵を落として食べるのですが見た目よりあっさりしていて強い旨みです。白ご飯と一緒に食べるとすき焼きのような雰囲気も漂ってきます。
珍しく嫁さんが絶賛していました。
2週間ほど前に秘密のケンミンSHOWに出ていたお店ですね。
そして徳島駅近郊でまた土産物を買い込み臨時直行バスで会場に戻ると既に大勢の
コブクロファンで埋め尽くされていました。
もちろん駐車場内は5296号だらけ・・


今回は珍しくアリーナ席のかなり前でしたがアスティ徳島って狭いですね。
ホント凄く小さい会場で他会場と比べると小屋?というような雰囲気です。
こうなるとスタンドもアリーナも何も変わらないような気がします。
5000人というと他会場の半分ですね。
花道も僅か5~6m程度で花道というよりもセンターステージのちよっとした〝突起〟
です(笑)
至近距離で楽しみたいのならアスティに限るのかな?
ただ残念だったのは会場が小さいせいなのか音声が割れて聞き辛かったのと何度も
ハウリングを起こしていました。
もう少し各機器のゲインを落としても良いのではと思いますがちゃんと修正してくれることでしょう。
福岡にあったセンターステージの4本柱に取り付けてあるパネルスクリーンは徳島にはありませんでした。
会場が小さいので必要がないのでしょうね。
それともう一つ残念だったのは頭上の円形スクリーンの画像と音声がリアルタイムではなくコンマ何秒か画像のほうが遅れていて少し違和感がありました。
まぁこれは仕方のないことかもしれません。
そして公演時間はアンコールも含めて3時間10分ほど。
かなりのショートバージョンでした。
外にはたくさんの臨時バスも待機していましたので何らかの時間的制約が他会場と比べてあるのかもしれませんね。
そして帰りも淡路サービスエリアに寄って遅い夕食を食べて帰宅の途に付きました。
来週は引き続き広島に参戦です。
