2011年07月

18SSBのST0Rですが凄く良く聞こえています。
しかし皆さん強いですね。
まったく呼ぶ気にもなれません
 
しかしパワーがないというのは辛いものです。
そろそろQROの申請準備にかかろうと思っています。
3.5・7・10はAH-4の釣竿ループですので残りの14・18・21・24・28の5バンドだけでもと思っています。
 
最近のログを見るとほぼ100%CWの運用です。
しかし何故CWの腕が上がらないのか不思議なものです。
『好きこそものの上手なれ』という諺があるように本当に好きにならなければ向上しないのでしょうね。
と言うことはQROしても英語は上達しないということでしょうか
 
ST0Rはあと18CWが欲しいのですがチャンスを待ちたいと思います。
確実にパイルは落ち着いてきています。
次の土日には空いていますでしょうか?

何とか拾ってもらえました
昨夜の24CWの信号は強力でした。
21:50分~ 22:15分頃はリアルにS6~S7でメーターが振れていてました。
皆さんが8UP~18UPで呼んでいるので一人孤独に20UPで呼んでいると何とコールバックがありました。
 
調子に乗って21CWも1時間以上呼び続けましたが・・・完全に蚊帳の外。
14CWでも呼び続けましたが完全に無視されましたhihi
18SSBも強く聞こえていましたがSSBでは絶対に無理なので聞くだけでした。
 
小さな設備でもハイバンド+CW+ビームならチャンスは十分にありますね。
やはり塊りになっているところから少し離れて孤独に呼び続けることが弱小局の必要な技だと思います。
相手の耳は良いので一番上で我慢して呼び続けることがポイントですね。
 
信号を聞いての感想は小さな設備ではSSBはまず無理だと思います。
小さな設備ならハイバンドのCWにターゲットを絞り込むのが得策だと思います。
パワーがあればすいすい出来ますが・・
 
BIGGUNの需要は満たされてきたようでドカーンという信号で呼んでいる局は減ってきたのと
確実にパイルの幅は落ち着いてきました。
 
後半はCWであればあっけなく出来たりするかもしれませんね。
 
イメージ 1
 
 

イメージ 1
 
本日、到着のカードです。
同じSTなのですがST0はパイルが凄すぎて呼ぶ気にもなりません。
 
先ほどは24894で出ていましたがローカルの30m超のタワー・1kwの局が呼び倒していましたが全くかすりもしなかったのを聞いていると呼ぶだけ無駄だと悟りました
信じて待つとしますか・・

ST0Rが結構な強さで聞こえていますが物凄いDogPileですね。
どこまで拡がっているのか聞いてみるとCWなのに幅が何と20KHZ以上も・・
現在はJAの指定となっていますのでもう無茶苦茶な状態です。
状態をSCOPEの表示で見ると笑ってしまうほどの塊が続いています。
こりゃ順番は回ってきそうにないですねhihi 

イメージ 1
 
ブログのネタがないので本日到着したカードの写真です。
50日掛かっての到着です。
ペラペラの紙にシンプルなデザインと手書きのデータのカードです。
今となっては珍しいですね。
確かクラスタにも上がっていない状態でCQの出始めを捕まえたQSOでした。
私のレポートは559です。
100wではこんなものですねhihi
 
いよいよ明日でアナログ放送が終了します。
1アマを取って14年。そろそろQROしても良いと思いますが300超えまでこのままやってみようかなという思いも強く迷っています。
 
ST0はパワーに自信のある局が一生懸命呼ばれているようですが私はほとぼりの冷めた頃に
CWで何とか1QSOはと目論んでいますが・・・焦らず冷静にタイミングが巡ってくるのを待ちたいと思います。

↑このページのトップヘ