関ハム2010に行って来ました。
昨日までの雨が嘘のように一転して梅雨明け・・関ハムは毎年暑くなりますね。

会場に着くまでに阪急宝塚線の車内で腰にハンディ機2台をぶら下げ首からスマートフォンを吊るし耳にはイヤホン、背中にリュック、手には紙袋というスタイルの人を見かけました。
無線をやっている人から見ると違和感はないのですが一般的には〝オタク〟に見えてしまいます。会場でも個性的な人が多いように思いました。
コールサイン入りのTシャツにコールサイン入りの帽子・・
私はとても真似出来ませんhi

会場に着いて周りを見渡すと今年も『おっさん』と『爺さん』ばかりです。『おばさん』と『婆さん』がチラホラ(笑)
若い女性の姿は見事にゼロ。華が無いですね。


会場でJE4MZAさんと合流してまずアイコムの新製品IC-9100の説明会に参加しました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

11:30分より始まりましたが何故かアイコムの歴史の説明から始まり過去に発売されたRIGの説明で時間の殆どを消化(笑)
IC-9100の説明は少しだけでした。価格は未定ですがハムフェアには価格発表されて実機も展示されるそうです。
外観はIC-7600に似ていますが白黒のLCDはIC-7400みたいです。
いっその事、IC-7500のネーミングにしたら良いのにと思いますがHF~430MHZまでカバーして1200MHZはオプションということとD-STARやサテライトに対応ということで別の9000番台となっているのでしょうか?
私の予想定価は高くても30万円以下だと思いますが・・でも正直言って欲しいとは思わないRIGでした。

RIGメーカーはいつもの3社でしたが相変わらずKENWOODは見たいRIGがありません。

【これ1台ください・・と会話しているのでしょうか?】
イメージ 4


【これが5000MPか・・】
イメージ 5


【VL・VP1000の後継リニアVL・VP2000です。価格は1000よりも高くなるとのこと】
イメージ 6


【この存在感・・自宅のシャックに2台 並べてみたいICOMのツートップ 7800・7700】
イメージ 7



去年よりも今年のほうが人出が多かったように思いました。
ジャンク品は安価ですがコア関係が去年と同様に何故か高価でした。
ヤフオクで買ったほうが遥かに安いです。
ラインフィルタも自作すれば安価で出来ますが販売されている価格を見ると大変高価で少し引いてしまいましたhi

関西では年に一度の催しですので出来ることなら皆さんとのアイボールがてら毎年参加しようと思います。
正直言ってそろそろネタ切れ感も否めませんが関係者のご苦労は恐らく大変なものでしょうね。贅沢を言えば真夏ではなく春とか秋にならないのかな?