何かと忙しく畑も放置状態でしたが今日は自宅用にレタス・キャベツ・ホウレンソウ・菊菜・白菜を収穫しました。
大根・聖護院カブは大量に出来ていて会社やお客さん・ご近所に配っても処理仕切れないほどです。
来年からは収穫する量を予め考えて植えなければなりませんね。
そして今年初めてトライしたのが『紅くるり』です。
中まで真っ赤な大根ですがこの色はアントシアニンと言うポリフェノールだそうで抗酸化作用が強く活性酸素を取り除いて身体には良いそうですが大量に出来るので持ち帰っても嫁さんに『またか・・』という顔されるので困ったものですhi
作物の自宅消費は3割程度で残り7割は皆さんに無料でお配りしているような感じでしょうか・・

2022年も年末を迎えて仕事もあと2日で仕事納めとなります。
今年を振り返ると一番の出来事は何と言っても還暦を迎えたことでしょうか。
若い頃、60歳と言うと恐ろしいくらいのジジイだと思っていましたが自分がその歳になってみると40代・50代と何が違うのか正直、全く分からない気がしています。
普通、60歳を超えると仕事も少しゆっくり出来るものだと思っていましたが加速度を付けて忙しくなっていて想像とかけ離れていることに違和感が。
責任もより大きくなり今から着地点を決めて動かなければ大変なことになってしまいそうです。
無線はと言うとこのままでは辞めることになるかもと思いアンテナを発注したのですが未だ上がっていません。
このままではブーベも無理そうな雰囲気が漂ってきましたが無線を辞める気はありませんので状況と相談しながらやりたいと思っています。
この寒い中、アンテナを・・・勇気が必要ですね。
大根・聖護院カブは大量に出来ていて会社やお客さん・ご近所に配っても処理仕切れないほどです。
来年からは収穫する量を予め考えて植えなければなりませんね。
そして今年初めてトライしたのが『紅くるり』です。
中まで真っ赤な大根ですがこの色はアントシアニンと言うポリフェノールだそうで抗酸化作用が強く活性酸素を取り除いて身体には良いそうですが大量に出来るので持ち帰っても嫁さんに『またか・・』という顔されるので困ったものですhi
作物の自宅消費は3割程度で残り7割は皆さんに無料でお配りしているような感じでしょうか・・

2022年も年末を迎えて仕事もあと2日で仕事納めとなります。
今年を振り返ると一番の出来事は何と言っても還暦を迎えたことでしょうか。
若い頃、60歳と言うと恐ろしいくらいのジジイだと思っていましたが自分がその歳になってみると40代・50代と何が違うのか正直、全く分からない気がしています。
普通、60歳を超えると仕事も少しゆっくり出来るものだと思っていましたが加速度を付けて忙しくなっていて想像とかけ離れていることに違和感が。
責任もより大きくなり今から着地点を決めて動かなければ大変なことになってしまいそうです。
無線はと言うとこのままでは辞めることになるかもと思いアンテナを発注したのですが未だ上がっていません。
このままではブーベも無理そうな雰囲気が漂ってきましたが無線を辞める気はありませんので状況と相談しながらやりたいと思っています。
この寒い中、アンテナを・・・勇気が必要ですね。
コメント