ホンダの車を購入したのが去年の10月でしたので丁度、1年が経過しました。
12か月点検なんて別に必要なしと思っていましたがディーラーからしつこい程、電話が入るので取り敢えず点検に出すことにしました。
ディーラーも商売なので仕方ありませんね。
どうせ大した点検もせず料金だけ請求されるイメージだったのですが意外にも良く整備されていたので少しビックリ。
整備後は乗り心地がかなり良くなっていました。
オイル交換とフィルター交換・タイヤローテーション・ナビデータ更新・その他整備etcで支払いは14K。
高いのか安いのか判りませんが安心料と言ったところでしょうか。
ただこの1年間、意外だったのがまだ一度も同じ顔をした車と出会っていないのです。
2トーンカラーにしたりデカールを貼ったりはしていますがそれは横からの見た目です。
正面はフロントグリルを替えてフードエンブレムを装着したのですがノーマル車とはかけ離れた見た目になっているので仕方がないのかもしれませんが個性的にするのも考え物かもしれませんね。

12か月点検なんて別に必要なしと思っていましたがディーラーからしつこい程、電話が入るので取り敢えず点検に出すことにしました。
ディーラーも商売なので仕方ありませんね。
どうせ大した点検もせず料金だけ請求されるイメージだったのですが意外にも良く整備されていたので少しビックリ。
整備後は乗り心地がかなり良くなっていました。
オイル交換とフィルター交換・タイヤローテーション・ナビデータ更新・その他整備etcで支払いは14K。
高いのか安いのか判りませんが安心料と言ったところでしょうか。
ただこの1年間、意外だったのがまだ一度も同じ顔をした車と出会っていないのです。
2トーンカラーにしたりデカールを貼ったりはしていますがそれは横からの見た目です。
正面はフロントグリルを替えてフードエンブレムを装着したのですがノーマル車とはかけ離れた見た目になっているので仕方がないのかもしれませんが個性的にするのも考え物かもしれませんね。

コメント
コメント一覧 (6)
12カ月点検、我が家の車は必ず受け、点検整備簿はファイルして保管しています。でも義務ではありますが罰則は無いようですので世間のかなりのユーザーが実地していないと思います。
若い頃だとボンネットを開けて見ることが適度に有りましたが、この歳になりますとボンネットを開けることも殆ど無くなりましたので安心料と割り切っています。
delgogo826
が
しました
私も、2年前の10月に長らく乗った車を買い替えました。
以前はホンダのステップワゴンに乗っていましたが、
子どもが家を出たこともあり、ワンボックスをやめました。
メーカーもスバルに変えました。
今年になってから無線機も取り付けましたが、
交信相手は見つかりませんね。
delgogo826
が
しました