大根の葉が大きく成長してきたので防虫ネットを外したのですが葉に穴が開くようになってきました。
虫の仕業ですね。
白菜の葉にも所々、穴が開いています。
よくよく観察するとハムシとカメムシのようです。
カメムシは大きいので手で捕まえて捕殺できますがハムシは小さくて葉の裏側に回り込まれると見えなくなります。
本来は市販の殺虫剤を使うのですがあまり野菜類に殺虫剤は使いたくないので酢を使って防虫スプレーを自作しました。
米酢の中にニンニクと唐辛子を入れて漬け込みます。
唐辛子は種を取らないとスプレーが目詰まりするので完全に種を取り除きます。
そしてニンニクを切って唐辛子と一緒に米酢の瓶の中に入れて暫く漬け込むと完成です。
少し鼻を近づけて匂うとニンニク臭いのと唐辛子の刺激臭でたまりません。
これを原液として1%~5%程度に希釈して葉にスプレーをします。
去年もこの方法で害虫を排除しましたが100%の効き目はありませんので何もしないよりはマシといったところでしょうか。
1瓶作るとかなり長持ちしますので市販の殺虫剤よりは安上がりで安全ですね。

IMG_2986