そろそろ暖かくなってきたので庭の家庭菜園で少しだけ苗を植え付けましたがやはりGW近くにならないとホームセンターの夏野菜の苗は出揃わないようです。
取り敢えずトマト3種とレタス2種を植えましたが後はまた考えたいと思います。
庭の百目柿の木も新芽が噴出していて新緑がとても美しいものです。
![IMG_4606[1]](https://livedoor.blogimg.jp/delgogo826/imgs/a/6/a6f0210e-s.jpg)
![IMG_4609[1]](https://livedoor.blogimg.jp/delgogo826/imgs/1/a/1a5601af-s.jpg)
無線ですが昨日は蚊帳の外だった20mのVP2VIもグレーゾーンの時間を狙っいてたので良く見えていて先ほどすぐに取ってもらえました。
これで3BANDですがこの小さな設備ではこれで限界だと思います。
意外にも朝の12mや15mのパスが開かないのが少し残念でしょうか。
このRDPですが真北の0度ではVP2VIの信号は見えませんが30度方向だと信号が-15db程度で見えるようになります。
所詮、DPですが指向性ってやはり軽視できませんね。
取り敢えずトマト3種とレタス2種を植えましたが後はまた考えたいと思います。
庭の百目柿の木も新芽が噴出していて新緑がとても美しいものです。
![IMG_4606[1]](https://livedoor.blogimg.jp/delgogo826/imgs/a/6/a6f0210e-s.jpg)
![IMG_4609[1]](https://livedoor.blogimg.jp/delgogo826/imgs/1/a/1a5601af-s.jpg)
無線ですが昨日は蚊帳の外だった20mのVP2VIもグレーゾーンの時間を狙っいてたので良く見えていて先ほどすぐに取ってもらえました。
これで3BANDですがこの小さな設備ではこれで限界だと思います。
意外にも朝の12mや15mのパスが開かないのが少し残念でしょうか。
このRDPですが真北の0度ではVP2VIの信号は見えませんが30度方向だと信号が-15db程度で見えるようになります。
所詮、DPですが指向性ってやはり軽視できませんね。